6月に入り、三重県・鳥羽沖のマダイの釣果もちらほらと聞こえてきたことから、6月12日に安楽島の強丸に、タイラバメインのジギング釣行に出かけた。当日はジギングで青物、タイラバでマダイとまずまずの釣果に恵まれたので、その釣行をレポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤新治)
タイラバ&ジギング釣行
6月12日、安楽島の強丸に、タイラバメインのジギング釣行に出かけた。当日は午前6時集合ということで、5時半すぎに現地に到着し荷物を船着き場に運び込む。
船長にあいさつし、ジグの重さを確認すると150g以上を使用するようアドバイスをもらったので、TGベイト150gをチョイスした。

(画像=ジギング用タックル(作図:週刊つりニュース中部版APC・伊藤新治)、『TSURINEWS』より引用)
開始早々に反応あり
午前6時すぎに出船し沖のポイントを目指す。沖に出ると周辺では鳥たちが騒ぎ、雰囲気は良さそうだ。船長の合図でまずジギングスタート。
ジグをキャストし、サミングしながらフォールさせていく。着底後はただ巻き後にワンピッチで誘いを入れていく。
船長の指示ダナが底から15mなので、20mほど誘い上げて再びフォールさせる。最初の流しではアタリはなく、船長が少しポイントを調整してくれる。すると着底後にバイトがあったが、これはうまくフッキングできず。しかし反応は良さそうだ。