登山に便利なマグカップが欲しいけど、どれを選べばいいのか分からないという方も多いことでしょう。今回は、保温や保冷に優れた機能のある真空マグカップをご紹介します。登山用の真空マグカップを佐賀がしている方はぜひ参考にしてみてください。

目次
登山向け真空マグカップをご紹介!
使いやすい真空マグカップとは

登山向け真空マグカップをご紹介!

【2022】登山向け真空マグカップ5選。機能性・重さ・素材、使いやすいのはどれ?
(画像=Photo byAlLes、『暮らし〜の』より引用)

登山に利用するマグカップは、普通のものだと夏場であればすぐに暖かく、冬場であれば冷えてしまうため、保温・保冷効果の高い真空マグカップがおすすめです。

真空マグカップなら保温性が高く、時間が経っても温かい、冷たいコーヒーが飲めます。今回は、真空マグカップのおすすめ商品をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。(2022年7月11日現在の情報を元に記事を作成しています)

使いやすい真空マグカップとは

機能性

登山用のマグカップアイテムで使いやすいものを考えるなら、やはり機能性がいいものが一番です。機能性がいいものというのは、真空マグカップがいいでしょう。真空マグカップは本体の内側と外側の二重構造になり、その間が真空になっているので、熱を伝えにくく保温・保冷効果が続きます。

また、持っても熱くないというのも魅力です。登山時は気温が極端ですので、通常のマグカップと比較しても真空タイプの方がおすすめです。

素材

真空マグカップの素材には、一番多いものにはステンレスタイプがありますが、他にもチタンがあり、それぞれ特徴が異なります。価格に関してはステンレスの方が安く、汚れが付きにくいという特徴があります。ステンレスは商品自体も多いです。チタンはステンレスよりも商品数が少ないですが、錆びにくく、直火OKの商品もあります。

重さ

先ほどお伝えしたチタンとステンレスの真空マグカップではどちらの方が軽量のかというと、チタンです。登山で荷物の重さを重視してギアを選びたいというのであれば、軽量タイプのチタンの商品がおすすめです。また、重量はサイズによっても変わるため、重さも考えつつ、素材を選ぶようにしましょう。