6月21日(火)、東京湾金沢八景(洲崎町)の一之瀬丸からタチウオ・アジのリレー船を取材した。船中釣果は55~119cmタチウオ3~22尾とアジ3~16尾。竿頭はタチウオ22尾にアジ16尾。贅沢なリレー船の模様をリポートしたい。
タチウオ&アジリレー釣行
5時を回ると、金沢八景駅からほど近い同宿前に車で訪れるファンが集まりだす。受付スタッフに声をかけ、車のカギに目印の札をつけてもらって指定の駐車場へ。カギは受付に預けるシステムで、交換用の番号札もこのときに渡される。

宿入口前には各釣り物の船の席札ボードが掲示されていて、先着順に札をとる。この日の出船はマダコ、イサキ、午前アジ、スルメイカ、タチ・アジの5船。同宿はほかにも多種の釣り物で釣り人を迎え入れている。
5時半ごろに受付開始。カードに必要事項を記入後、車のカギを添えて乗船料を支払う。
タチウオ続々ゲット
船に乗り込んでスタンバイ。席札が回収されると、エサが配布される。右舷に6人、左舷に7人が乗船したタチウオ・アジ船は伊東正訓船長の操船で7時に出船。まずは猿島方面へ向かう。
航行途中、船長から「タチウオは上からのタナ取りとなるのでラインのマーカーで水深を確認すること。オモリ60号、ハリ1/0号の1本バリが扱いやすい」とアドバイス。エサはサバの切り身を天ビン吹き流し釣りで狙う。

観音崎沖で8時に竿入れ、指示ダナは40~30mのアナウンス。早々に右舷ミヨシの大塚さん(東大和市)が本命をキャッチすると、隣の堀切さん(市川市)も続く。

さらに、「タチウオ釣りは伊東船長に教えてもらった」という常連の吉田さん(板橋区)も本命を手中に。右舷大ドモの甘糟さん(綾瀬市)は「年に40回は同宿へ通っています」と本命を手に笑顔を見せてくれた。

119cm指幅6本の最大サイズ浮上
船は小まめに移動を繰り返して北上。ポイントの走水沖~猿島周りには船団が形成されている。

10時半、船長から「大型が期待できるよ」とアナウンスが入り、左舷ミヨシの桜井さん(南区)がテンヤでこの日最大の119cm指6本をキャッチ。最後の流しでも同型を追釣する。

また、左舷ミヨシ2番の福井さん(藤沢市)も、テンヤで良型をゲット。「テンヤ釣りは誘いを掛けてアタリを出す釣った感が楽しい」と惚れ込んでいる様子。