使用上の注意点
燃料のために木の枝を折るのはNG

(画像=Photo byjplenio、『暮らし〜の』より引用)
木についている枝を折ってウッドストーブの燃料として使うのは、自然破壊につながります。燃料が必要な時は、必ず地面に落ちている小枝や枯れ葉などを使ってください。地面に落ちているものでも、燃焼率の高いストーブなら短時間で火を起こせます。
火起こし禁止エリアでは使用しない
登山中にウッドストーブを使う時は、必ず火を使ってもよい場所か確認してください。火起こし禁止エリアでストーブを使用すると、山火事の危険性が高まります。山で起きた火事は短時間であっという間に燃え広がるため、危険を回避するためにも注意するようにしてください。
登山でウッドストーブを活用しよう!

(画像=『暮らし〜の』より引用)
ウッドストーブはコンパクトで携帯しやすく、初心者でも手軽に火を起こせるところが魅力です。筒型と箱型の2種類があるため、それぞれの機能を確認し、使い勝手のよいものを選ぶようにしてください。
また、燃やすことができる燃料や使用している素材も確認し、自分のアウトドアスタイルに合ったものを探すことも大切です。本記事で紹介したバリエーション豊かな商品の中からお気に入りを見つけて、ぜひ登山で活用してみませんか。
文・kon_w/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!