昼間はやってられんほどの気温なので、ナイトのリバーシーバスゲームに赴いた。同行者との釣りでルアーローテーションによって釣果に差が出た様子をレポートしていく。
リバーシーバスゲーム
夏の時期はどうしても水温が高くなりがちで、魚の適水温を超えるエリアも増えてくる。そのため、魚たちは涼しいエリアに集まってくる。涼しいエリアとは、水深のある堤防、漁港や冷たい水の流れてくる川だ。
また、ベイトが豊富で流れも生まれやすいリバーはシーバスにとって格好の食事場となる。

(画像=夏はリバーシーバスが熱い(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)、『TSURINEWS』より引用)
仕事終わりにふらっと
7月6日(火)の 潮は中潮で、満潮は20時ごろ。丁度日が暮れて暗くなる頃合いで満潮潮止まりのタイミングとなる。満潮近くに合わせて現地(福岡県北部を流れる河川)入りし、下潮が効き始めるまでゆっくりしながら準備に取りかかった。
釣れ始めるとすれば21時30分ごろだろうと踏んでいた。
潮が動き始めると反応アリ
21時前に釣りを開始するも、同行者に1ヒットのみで沈黙の時間が過ぎる。
談笑しながら時合いを待つ。満潮潮止まりから1時間半が経過した21時30分ごろ。読み通り下潮が加速し潮目が見えるほどに流れが効いてきた。流れに乗せながらシンキングペンシルを流し込んでいくとヒット。

(画像=シンキングペンシルを流し込んでヒット(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)、『TSURINEWS』より引用)
70cmアップの良型だ。その後も同じコースをなぞるように流し連発。二人で10匹ほどキャッチしたところで下潮が緩くなってきた。シンキングペンシルを流せるほどの流れがなくなり、それまでのヒットコースをなぞることができなくなった。