目次
サツマイモの栄養
簡単!スイートポテトの作り方・レシピを紹介!
サツマイモの栄養
サツマイモに含まれる栄養を知ろう!

甘いサツマイモはごはんよりもカロリーが高くてダイエットの大敵ではないか?と思いがちですが、100グラムあたりのカロリーはサツマイモの方が30カロリーほど低くなっており、甘いものを制限しているときに味に変化をつけるのにぴったりな食材です。それ以外にも栄養素をたくさん含んでいますので、食事に取り入れてみてください。ここではサツマイモに含まれる栄養をそれぞれに分けて解説します。ダイエット中の人も栄養素を知って食生活の工夫につなげましょう。
サツマイモの栄養1:デンプン
サツマイモにはデンプン質・糖質が豊富に含まれています。最近の風潮では糖質はダイエットの敵と目されることも多い栄養素ですが、人が日々生活していくために欠かせない3大栄養素です。タンパク質や脂質と比べると早く体を動かすためのエネルギーに変換されますので、極端な糖質制限は体調を崩す原因となります。いつも食べているお菓子と比べるとカロリーを低く抑えながら甘いものが食べられますので、食生活に取り入れてみてください!
サツマイモの栄養2:食物繊維
サツマイモはただ甘いだけでなく食物繊維を豊富に含んでいます。サツマイモに含まれる食物繊維は不溶性の食物繊維となり、水分と一緒に摂取すると腸の中で膨らみ、腸内環境を整える働きがあります。便秘やお腹の張りが気になる方におすすめの栄養です。またダイエット中は食制限で腸内環境が乱れがちなので、サツマイモに含まれる食物繊維を取り入れると味覚だけでなく体調維持するのにも役立つ食材と言えます。
サツマイモの栄養3:ビタミンC
ビタミンCは美肌の栄養と知られています。それはビタミンCが細胞間をつなぐコラーゲンを生成するのに使われているためです。コラーゲンの合成が上手く行くサイクルを作れるとピンッと張った肌にしたり、シミやソバカスを低減させることにつながります。またトレーニングやダイエット中には免疫力が下がりがちですが、ビタミンCを適切に摂取することで免疫力の維持、向上に効果が期待できます。
簡単!スイートポテトの作り方・レシピを紹介!
美味しいスイートポテトのレシピを紹介!
今回紹介するレシピはお菓子づくりに必要な型を準備する必要がありません。それはサツマイモを丁寧に洗ってベジカップにして土台を作るからです。型がいらないだけでなく、皮に含まれる栄養を捨てることなく摂取することにもつながり一石二鳥の嬉しいスイーツレシピとなります。
スイートポテトの作り方:材料
今回つくるスイートポテトの材料はサツマイモ1キロ・卵黄を生地用に3個分と仕上げ用に1個分・砂糖大さじ6・バターかマーガリンを大さじ4・牛乳大さじ3・彩りに黒ごまを適量準備してください。
スイートポテトの作り方1:洗う

まずはしっかりと汚れや泥を洗い流します。サツマイモのくびれに付いた泥も丁寧に洗いましょう。
スイートポテトの作り方2:加熱する

耐熱容器に洗ったサツマイモを並べて電子レンジで加熱します。つまようじや竹串がスッと抵抗なく刺さるくらいが目安です。
スイートポテトの作り方3:切ってくり抜く

小さなサツマイモは縦半分に切りましょう。大きなサツマイモは横半分に切ってから縦半分に切りましょう。サツマイモの中身をくり抜いて行きますが、取りすぎると皮が破けてしまうので残し気味にくり抜いてください。
スイートポテトの作り方4:潰して混ぜる

くり抜いたサツマイモを熱いうちにマッシャーやすりこぎで潰します。潰せたら卵黄3個と砂糖・溶かしたバターを加えてさらに混ぜます。
スイートポテトの作り方5:詰めて焼く

サツマイモの皮に生地を詰めて行きます。詰めて並べたら卵黄を1つ1つの表面に塗り、仕上げに黒ごまを振りかけて180度のオーブンで30分ほど焼けば完成です!
スイートポテト完成!

難しい手順なしに美味しいスイートポテトが完成しました。見栄えもいいので自分で食べるだけでなくお客さんに出しても恥ずかしくないスイーツです。家にあるものだけで簡単に作れますのでぜひ作ってみてください!