50cm級を追加

10時、辻さんにこの日一番のアタリが出た。「これは少し重いので、まあまあかな」と慎重にリールを巻き、ヘッドランプで水面を照らすと、50cm級のウナギ。辻さんは「これでも小さい」と言う。

その後はアタリがなく、10時30分に納竿。持ち帰りサイズのウナギは1尾にとどまり、”エサと腕の差”が出た。

浜戸川のウナギは8月いっぱい期待できる。次回はドバミミズで大物を釣りたい。なお、現地でサオを出す場合は遊漁券をお忘れなく。

<週刊つりニュース西部版APC・松田正記/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
浜戸川
問い合わせ:緑川漁協 TEL=096(234)3889

この記事は『週刊つりニュース西部版』2021年7月16日号に掲載された記事を再編集したものになります。

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?