インドの路上では、ある植物から作られたスナックが広く販売されています。

ところが、誰もこのスナックの正体を知りません。

どんな原料で作られているのか、またどこから入手しているのか、全く分からないのです。

このスナックの正体は、何十年もの間、植物学者たちを悩ませてきましたが、最近になってようやく判明してきました。

ジャーナリスト兼フードエクスプローラーであるバルカ・クマリ氏がインドの不思議な街頭スナックの正体を解説しています。

目次
インドで販売されている正体不明の街頭スナック
その正体を誰も知らない

インドで販売されている正体不明の街頭スナック

インドの路上では、一人の売り子が「木の幹のようなもの」を手押し車で販売しています。

芯の部分はクリーム色または白色で、皮の部分は茶色がかったオレンジ色をしており、水平に薄くスライスしてから提供されます。

それ自体に味はないものの、塩、チリパウダーとライムまたは、砂糖とライムなどで味付けされているとのこと。

ジューシーでサクサクとした食感のスナックです。

売り子の説明によると、このスナックはある植物の「根」であり、「森から取ってくる人たち」から仕入れているとのこと。

だれも原料がわからないクレープみたいなインド「街頭スナック」の正体を追う
(画像=「植物の根っこ」と言われているが詳細は誰も知らない / Credit:BARKHA KUMARI_The Mysterious Street Snack That Has Baffled Botanists for Decades(2021)、『ナゾロジー』より引用)

この植物は南インドでは「Bhoochakara Gadda」と呼ばれ、北では「Ram Kand Mool」と呼ばれています。

ネット上では、これら植物の学名が「Maerua oblongifolia」だと書かれています。

しかし本当にMaerua oblongifoliaの根は、このスナックのように大きいのでしょうか?

疑問に思ったクマリ氏は、不思議なスナックについて調査することにしました。

その正体を誰も知らない

だれも原料がわからないクレープみたいなインド「街頭スナック」の正体を追う
(画像=インドの街頭スナックの正体は誰にも分らない / Credit:MAHESH M(instagram)、『ナゾロジー』より引用)

クマリ氏が住む地域の森林科学者、食品科学の教授たちに連絡を取ったところ、誰もMaerua oblongifoliaの木を見たことがありませんでした。

そこで南の地域に移って同様に調査しましたが、そこでもやはり科学者たちはこのスナックや木についてよく知りませんでした。

そして調査を続けるうちにクマリ氏は、次の事実を知ることとなります。

「インドの北から西、また南のいくつかの地域で、何十年もの間広く販売されているスナックの正体を、食べている人も、科学者たちも、なぜか誰も知らない」のです。

ところが2011年、クマリ氏はMaerua oblongifoliaの繁殖に関する論文とその著者たちから情報を得ることに成功。

彼らによると、「Maerua oblongifoliaの根は食べられない」とのこと。

また、「乾燥した地域で育つMaerua oblongifoliaの根が、このスナックほど太くジューシーになるための水がどこにあるのか? スナックがMaerua oblongifoliaであるはずがない」と述べました。

つまり、人々がもつ一般的な情報すら間違っていたのです。

スナックの正体は、ますます分からなくなりました。