目次
ベランピングの注意点
ベランダでおしゃれなキャンプを楽しもう!
ベランピングの注意点
事前に確認しておこう
ベランダは。基本的に自分の部屋からしか出入りできないため、占有部分と勘違いしてしまいがちです。しかし、法律によって共有部分として定められています。
そのため、事前に法令や建物の規約を確認しておかなければ、ギアの撤去だけでなく管理会社から注意を受けてしまう可能性が否定できません。
周囲の住人にも迷惑をかけるおそれがあるので、注意点を事前にチェックしておきましょう。
ベランダの使い方

消防法によりベランダには、むやみに物を置くことが禁止されています。これは万が一、火災が起きた場合、速やかに避難できる状態にしておかなければならないことが理由です。
また、住んでいるマンションやアパートの規約でベランダのあるべき状態や使い方が定められていることがほとんどとなっているため、事前に確認してからべランピングを楽しみましょう。
焚き火やバーベキュー

同じく、消防法には引火や発火のおそれがある利用法は禁止されています。そのため、焚き火やバーベキューは原則してはいけないと考えておきましょう。食事を楽しみたい場合は、その都度キッチンで作るか、調理してお弁当にするのがおすすめです。
このときにメスティンやアウトドア向けの食器・カトラリーを使うとキャンプ気分を味わえます。
出しっぱなしにしない

ベランピングをしたあとは、出しっぱなしにせずその都度片付けるようにしましょう。こちらも火災が起きた際、ベランダを避難できる状態にしておくことにつながります。特に、蹴破り戸やハシゴなど避難道具が設置されている側を保管場所にしないようにしましょう。
ベランダでおしゃれなキャンプを楽しもう!

おうちのベランダでもグッズを揃えて、ちょっとしたDIYをすればキャンプ気分を楽しめます。実際にフィールドでも使えるアイテムを選ぶようにすると楽しみ方も広がります。
おすすめグッズや初心者でも取り組みやすいDIY、注意点まで解説しました。ポイントをチェックして、ベランダでも楽しい時間を過ごしてみましょう!
文・ash020510/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!