シーズン終盤に25cmUP3匹は合格
数こそ伸ばせなかったが、専門的にメバルを打てば、もう少しなんとかなるだろう。型が25cm、それも3匹と出たら、調査としては十分な結果といえる。私の感覚としては、今年は西神戸方面沿岸で、梅雨メバルの期待が持てるのではないかと思った。
アジもいたらしい
南港のアングラーに聞いたのだが、私がLTシーバスと片手間のメバルをやっているあいだ、悔しいことにバチ抜けパターンのアジも結構いたらしい。泉南のサーフは相当よかったそうだ。アジングが自分の釣りの基本なので、群れを外してしまったのは惜しすぎる。
ただ、どんな釣りでもそうだと思うが、そのとき自分が夢中になれる釣りをするのが結果的に最良だと思う。アジは「いる」「いる」といわれても、回遊魚ならではで、一瞬で抜けることも多い。そういう意味では、梅雨時のこれからのメバルの方が現実的だ。メバルアングラーのみなさんには、西神戸方面でプラグを持って梅雨メバルを狙ってほしい。
<井上海生/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
神戸西エリア
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?