6月16日、私は佐倉市議会から問責を受けました。

この事例は、本論考で書いた「議会の動画公開」の大切さをお伝えする好適材料であるため、紹介いたします。

恥ずかしい佐倉市議会(番外編):私が問責を受けた経緯と動画公開の重要性
sommart/iStock(画像=『アゴラ 言論プラットフォーム』より 引用)

「二つの問責」の経緯

佐倉市議会では、コロナ対策として、他の議員の一般質問については、議場ではなく会派室(小さな控室)のテレビで「視聴することを認める」という決定がなされました。

他方、私は通常どおり議場で一般質問を傍聴することを選び、その理由を含めその旨議長にしっかり伝えてもいたのですが、その「通常どおり議場で一般質問を傍聴する(議長了解済み)」行為が「けしからん」ということで問責されたのです。

「ここで水を飲んでもいいよ」という場所で、水を飲まなかったところ逮捕された、というような実にシュールな体験をしたわけですが、これが昨今言われる「暗黒議会」の姿です。

このような問責が可決した背景には、佐倉市議会最大会派「さくら会」の幹事長である櫻井道明議員に対して、私が発出した問責に対する報復という意味合いがあります。

「問責の応酬」という茶番

簡単に説明すると、本件は私の一般質問中櫻井議員から執拗に「大声の不規則発言」を受けたことに端を発します。「不規則発言による議事妨害」は明確な規則違反(佐倉市議会会議規則第146条違反)であるため、櫻井議員に反省を促す目的で、質問終了と同時に議場で動議をだしました。しかし、現議長もさくら会の所属議員であるためか、私の動議を完全に無視して閉会してしまいます。

なおこの段階の私は、櫻井議員に対する問責までは考えておらず、議長から櫻井議員に今後不規則発言をしないよう警告してもらうに留める方向で考えていました。

しかし、動議自体が無視されてしまったことで、当議会で櫻井議員に反省を促す方法は問責決議を提出する以外方法が思いつかず、翌日やむなく櫻井議員の問責決議を議長に提出したところ、さくら会会長の中村議員から、櫻井議員に対する問責のカウンターとして私に対する「謎の問責決議」が提出された、という経緯です。

以上、なんとも情けない「問責の応酬」であり、恥ずかしい限りです。

そのあたりの経緯の詳細は、私の公式サイトに詳しいのでご興味があればご確認ください。