目次
トイレをおしゃれに見せる壁紙のデザイン実例
トイレの壁紙を綺麗に保つための掃除方法

トイレをおしゃれに見せる壁紙のデザイン実例

トイレの壁紙を選ぶポイントは?機能性壁紙やおしゃれなデザイン壁紙実例をご紹介!
(画像=引用:価格ドットコム、『工具男子』より引用)

ここからは、様々なテイストのコーディネートをご紹介していきます。これからトイレの模様替えをお考えの方は、ぜひ前述のポイントを押さえながらご覧になってみてください。

木目調の壁紙で落ちのある雰囲気に

トイレの壁紙を選ぶポイントは?機能性壁紙やおしゃれなデザイン壁紙実例をご紹介!
(画像=引用:Rakuten、『工具男子』より引用)

壁の一面を温かみのある木目柄のクロスにすれば、ナチュラルでやわらかい印象の空間に変身します。観葉植物を置いても、木目調の壁によく映えるでしょう。壁にオブジェやアートを飾って、アレンジで遊ぶのもエレガントです。

グリーンを基調とした無地×柄で爽やかな印象に

トイレの壁紙を選ぶポイントは?機能性壁紙やおしゃれなデザイン壁紙実例をご紹介!
(画像=引用:Rakuten、『工具男子』より引用)

グリーンベースにヘンリボーン柄の壁であれば、壁紙が主役のコーディネートになります。壁が柄でカラフルでにぎやかな印象ですが、全体的にグリーンを基調としているので、爽やかさを感じる空間に仕上がります。

ペーパーホルダーやタオルリングをシックなデザインで統一し、上品なアクセントとして配置したのもポイントです。

大きな花柄は一部分のみに使ってメリハリを

トイレの壁紙を選ぶポイントは?機能性壁紙やおしゃれなデザイン壁紙実例をご紹介!
(画像=引用:ホームプロ、『工具男子』より引用)

ホテルや大型ショッピングセンターのように、エレガントな雰囲気のトイレにしたい場合は、大きな花柄の壁紙がおすすめです。

小さな花柄はさりげなくておしゃれですが、大きな花柄はかわいらしさと上品さを同時に演出することができます。

ただし、大きな花柄を全面に貼ってしまうと、トイレの空間が狭く感じてしまうので、注意が必要です。大きな花柄を壁の一面だけにしたり、腰壁として配置することで圧迫感を最小限に抑えましょう。

トイレの壁紙を綺麗に保つための掃除方法

トイレの壁紙を選ぶポイントは?機能性壁紙やおしゃれなデザイン壁紙実例をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

トイレの壁紙は、リフォームしておしゃれになったからこそ、長くきれいに使うためには、正しいお手入れ方法を知っておくことが大切です。ここでは、お手入れ方法や注意点などをご紹介します。

黄ばみを除去する方法

壁の黄ばみの主な原因は、尿の飛散です。掃除の際は、水200mlにクエン酸小さじ1を溶かして「クエン酸水」を作ります。

雑巾を浸して絞るか、ボトルスプレーでクエン酸水をゾウキに吹きかけ、ゾウキで壁をなでるように拭きましょう。また、尿だけでなく、手垢も壁の黄ばみの原因になることがあります。

手垢にはクエン酸水が効かないので、セスキ炭酸ソーダ小さじ2分の1を水200mlに溶かして「セスキ炭酸ソーダ水」を作り、同じように壁を拭いてください。

黒ずみを除去する方法

トイレの壁紙を選ぶポイントは?機能性壁紙やおしゃれなデザイン壁紙実例をご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

黒ずみ汚れを落とすには、消毒用エタノールスプレーを使用します。雑巾やトイレットペーパーにエタノールスプレーをつけ、拭き取ります。エタノールは薬局で比較的簡単に購入することができます。

よほどしつこい汚れでない限り、キレイに落とすことができます。落ちにくいしつこい汚れは、エタノールスプレーとメラミンスポンジを使ってみてください。

メラミンスポンジでこすると、しつこい黒カビが落ちやすくなります。黄ばみや臭いの掃除と同様に、使用前に必ず確認して、使用に問題がないことを確認してください。

壁紙掃除の注意ポイント

壁紙の素材によっては、掃除用洗剤と相性が悪いものがあります。素材を確認せずに掃除をすると、壁紙が傷んだり、色落ちする可能性があります。