ゲオホールディングスはさきごろ、2022年3月期決算を発表。売上高は3347億8800万円(前期比2%増)、営業利益は81億7300万円(同89.6%増)、経常利益は96億6200万円(同101.5%増)、当期純利益は59億8500万円だった。

堅調な伸びを示す中で、柱に成長した「リユース」事業が大きく伸ばし、売上高で1684億1900万円で対前期比126%。連結の売上高で50.6%、売上総利益の構成比は、56%(前期は48.9%)となり、ついに過半数を超えた。リユース業態で快走するゲオが次に見据える成長戦略とは何だろうか?

リユース業態で快走するゲオが次に見据える、オフプライスストアの可能性と普及への難所
(画像=『DCSオンライン』より引用)

衣料品・家電のリユース部門が業績を牽引

同社の「リユース」は大きく、ゲームなどの「メディア系」と衣料品やラグジュアリー商材などの「リユース系」の2つに分かれている。なかでも伸びているのが後者の「リユース系」。売上高で対前期比142.7%となる1116億74800万円で数字を牽引。初の1000億円を突破(前期は782億円)した。

同社のリユース系は、業態で言うと主に、家庭用ゲーム・携帯電話・スマートフォンの買取販売、DVDレンタル等を行う店舗の「GEO」と衣料品や家電製品等の買取販売を行う「2nd STREET」で構成される(他に時計・バッグリユースのおお蔵がある。また、GEOではレンタル、新品も扱う)。

主軸は後者の2nd STREETだ。この1年で38店舗増やしたのに対し、GEOは56店舗の減少となっていることからも、勢いの差は鮮明になっている。同社はさらに出店攻勢を強め、2023年3月期末までに800店体制を目指し、売上拡大を図る。

リユース業態で快走するゲオが次に見据える、オフプライスストアの可能性と普及への難所
(画像=ゲオホールディングスの商材別売上高 22年3月期(出所:同社決算説明資料)、『DCSオンライン』より引用)

リユースの次の柱の育成へ

リユース市場でトップを走る同社はその体制強化と並行し、次なる一手として、新規フォーマットの拡大にも力を注ぐ。オフプライスストアのLuckRackだ。


この1年で9店舗増やし、現在、19店舗。2023年3月期はさらに10店舗の新規出店を計画している。同社の他業態に比べればまだまだ規模は小さいが、将来的には400店舗も視野に入れる。

ちなみにオフプライスストアとアウトレットは、どちらもシーズンオフ品や売れ残り品を扱う。この点で境界が曖昧だが、オフプライスは専売品がなく、どちらかというと、ブランド側ではなく小売側手動で展開される業態というイメージだ。

もちろんリユース品とも違い、むしろ、リユース品を補完する役割も担える。加えて、出店戦略、仕入れや陳列、値付けや価格設定など、これまでに培ったノウハウを横展開できるため、同社の成長戦略との親和性も高い。