目次
ワンポールテントの張り方
タッソTCで充実したアウトドアを楽しむ

ワンポールテントの張り方

中から押し上げるだけの簡単設計

オガワ・タッソTCは3種類の張り方ができる。季節やスタイルに合わせて千変万化!
(画像=出典:amazon.co.jp、『暮らし〜の』より引用)

タッソTCは六角形から八角形まで3種類の形にできますが、設営方法自体はどれも一緒でシンプルです。ガイドシートとガイドロープが付属しているので初心者でもペグダウンがしやすく、どんな形でも安心して設営できます。

ガイドシートに合わせてペグダウンができたらフライシートを広げて固定し、ポールを伸ばして押し上げるだけです。ポールはアルミ素材で重量は1kgほどとそれほど重量はないので、1人でも簡単に設営できます。

張り方で大きさを変えられる

張り方を変えてアレンジできるのは、タッソシリーズの大きな特徴です。ほかのワンポールテントだと張り方を変えることはできませんが、タッソTCは六・七・八角形にアレンジすることができます。

インナーを広くすると高さは低くなりますが、最大サイズの八角形にしても高さは195cmなので高身長の方でもゆったり過ごせるでしょう。三角形なので端に行くほど天井が低くなりますが、小型ならインナーテントを使えるサイズ感です。

ソロやデュオでの利用に最適なサイズ感

オガワ・タッソTCは3種類の張り方ができる。季節やスタイルに合わせて千変万化!
(画像=出典:amazon.co.jp、『暮らし〜の』より引用)

タッソシリーズのテントは、ソロやデュオでのキャンプにちょうどいいサイズ感になっています。六角形の場合は小型のドームテントとテーブルやチェアを入れてもゆとりがあるサイズ感で、ソロにおすすめです。

七角形や八角形の場合、高さは低くなるものの広く使えるためデュオキャンプにおすすめできます。ソロ用のドームテントが2つでもゆとりがあり、ゆったり過ごせるでしょう。

タッソTCで充実したアウトドアを楽しむ

オガワ・タッソTCは3種類の張り方ができる。季節やスタイルに合わせて千変万化!
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より引用)

今回はタッソTCについて、おすすめポイントや張り方についてご紹介しました。タッソTCはほかのテントにはないようなきめ細やかな設計が特徴のテントで、他社のテントと比べて圧倒的に設営が簡単です。

また、自分のアウトドアスタイルや使う季節に合わせて自由自在に張り方を変えられるので、つい単調になりがちなアウトドアでも自分らしさを演出できるでしょう。テントを選ぶ際は、ぜひタッソTCを手に取ってみてください。

文・syuka/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!