顔に対する親和性は共通の祖先から受け継いだ遺産
今回の研究により、逆三角形の3点が顔に見えてしまう仕組みが哺乳類と爬虫類の垣根を超えた共通のシステムであることが判明しました。
おそらく哺乳類も爬虫類も、脳内に逆三角形の3点を顔と認識する、古代から受け継がれた同一の回路(神経接続パターン)を持っているのでしょう。
ただ今回の研究では、哺乳類がもとは一般的なシステムであった顔型に反応する仕組みを、「親子の絆に転用している可能性」まで否定するものではありません。
一般的なシステムをより限定された目的に転用する過程は進化のあらゆる段階で起こり得ます。
動物の生育期に親子の絆が存在するのか、今後も研究は続いていくようです。
参考文献
inverse
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功