新型コロナウィルスが流行して3年目となる今夏。飲食店における経済活動は徐々に再開している中、利用者となる私たちの意識はどのように変化しているのだろうか。
国内最大級の顧客満足度向上プラットフォーム「ファンくる」では、会員を対象に定期的に消費者の意識調査を実施。6月20日(水)~6月23日(土)にかけて行った、「居酒屋についての意識調査」の結果を紹介しよう。

(画像=『IGNITE』より引用)
飲食店選びで感染対策を重視している人が8割
「ファンくる」では、昨年11月にも同様の調査を行った。今回の調査では、「コロナが落ち着いてきている現在も飲食店を選ぶ際にコロナ対策を重視している」という人が86%だった。また、“特にやめておこうと思う飲食店”は、「店員がマスクをしていない」「隣の席との間隔が近い」という回答が多い結果になった。

(画像=『IGNITE』より引用)

(画像=『IGNITE』より引用)
早めの時間帯に、以前来店したことのあるお店を利用する傾向
また、ユーザーが「直近で訪れた居酒屋」についても調査した。結果、以前来店したことのあるお店に、18時ごろなど比較的早めの時間帯に2~4名で集まることが多く、3時間以内の滞在が多いことがわかった。

(画像=『IGNITE』より引用)

(画像=『IGNITE』より引用)