ステップアップ解説

ここまでが基本的な釣り方になるが、どうしてもエサトリやウツボは避けて通れない。そこでステップアップ。これらを軽減する方法を覚えておこう。

エサトリ対策

エサトリが多い場合は仕掛けを遠近投げ分け、少しでもつけエサが残る所を探す。意外に遠投やサオ下で交わせるため、いろいろやってみよう。

誘いを入れる

これとは逆に、エサトリはおろか、全くアタリがない時も手前と遠投を試してみる。同時にリールを少しずつ巻きながら、誘いを入れる。つけエサが海中で踊るイメージでアピールする。

<松田正記/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?