小さなメタルで魚種追加
夏は日中も魚の反応が良い時期です。ただ日中はワームを使っているとフグ・ベラという歯のある魚の猛攻にあってワームがズタズタになってしまって、もったいない。イカゲソのようなエサ持ちのいいものを使う手もありますが、小さなメタルジグがあれば何よりです。
メタルジグはフラッシング(きらめき)効果で、魚を集めて、食わせてくれます。回遊魚の反応もよく、サバは特にマイクロメタルジグが大好き。1g~5g級を揃えていきましょう。

(画像=夏の海の陸っぱりルアー釣りおすすめ対象魚5選 水温高過ぎはNG?マイクロメタルもオプションに(提供:TSURINEWSライター井上海生)、『TSURINEWS』より 引用)
湾奥ではチヌがベスト・ターゲット
先述のように筆者は夏の時期はチヌが一番好きです。個人的に日の高い時間に釣りをすることが苦手な体質なので、夏の遅くから入って、夕方から夜にかけてちょこっとチヌに遊んでもらうのが好きです。みなさんもそのようにご自身の都合や趣味に合う魚種を見つけてください。
またタコも夏の沿岸の魅力的なターゲットですが、タコのLT化は少しコツがいるので今回は省きました。まあ基本は、バスタックルにタコジグを足元にドボンでいいのですが。
<井上海生/TSURINEWSライター>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?