スズキの目利き
鮮度の見分け方は1匹で売られていれば、まず指ではじきます。鮮度がいいとミミズ腫れみたいになります。胸鰭の付け根を叩くようにしても鮮度が良ければ胸鰭が立ちあがります。

(画像=小顔がいい?(提供:TSURINEWSライター有吉紀朗)、『TSURINEWS』より 引用)
エラの真紅さは氷水でくすんでいることもあります。肥っているか痩せているかは見てわかりますが、小顔がいいのは人間も同じです。
しかし1匹ものを置いているスーパーはほとんどなく切り身が主だと思います。刺し身用のサクや切り身でパックされているものは身の色の透明性がカギです。時間が経つほど白くなってきます。
<有吉紀朗/TSURINEWSライター>
緊急事態宣言は解除されましたが、外出については行政の最新情報を確認いただき、マスクの着用と3密を避けるよう心がけて下さい。一日も早く、全ての釣り場・船宿に釣り人の笑顔が戻ってくることを、心からお祈りしております。
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?