薪をそのまま使える!おすすめのコンパクト焚き火台5選

【薪割り不要】薪をそのまま使えるコンパクトな焚き火台5選!選び方も紹介
(画像=引用:photoAC、『タナちゃんねる』より 引用)

ここからはコンパクト収納可能で、市販の薪をそのまま使えるおすすめ焚き火台を紹介します。

機能性の高さはもちろん、デザインもオシャレなものばかりピックアップしたので、ぜひ焚き火台選びの参考にしてください

※商品の価格表記は基本的に公式サイトの税込価格ですが、一部Amazonの税込価格(2022年6月現在)を表記しています。

①ヘキサステンレス ファイアグリル:CAPTAIN STAG

【薪割り不要】薪をそのまま使えるコンパクトな焚き火台5選!選び方も紹介
(画像=引用:CAPTAIN STAG、『タナちゃんねる』より 引用)

「CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)」はリーズナブルな価格設定で幅広くアウトドア製品を手掛け、初心者からベテランキャンパーまでが頼りにするブランドです。

「ヘキサステンレス ファイアグリル」は、焚き火台の定番商品となっている人気モデル!

組み立てサイズが最長47.5㎝もあるので、40㎝サイズの薪をバンバン投入できます。大人数のグループキャンプでも、みんなが満足できる火力を楽しめます。

焚き火台としてはもちろん、調理器具としてのポテンシャルの高さも魅力。

大人数でのバーベキューや、25㎝サイズのダッチオーブンを使った調理にも充分対応可能です

収納サイズは、このサイズ感の焚き火台にしては、コンパクトな部類です。

徒歩や公共交通機関を使ったキャンプには向きませんが、オートキャンプであれば荷物の隙間に挟み込んで積載できます。

実勢価格は5,000円以下と、かなりリーズナブルに購入可能な点も大きなメリットです 

【スペック】

  • 価格:13,200円(税込)
  • 組立サイズ:47.5×41×高さ30cm
  • 収納サイズ:57×47×厚さ6㎝
  • 重量:3.8㎏
  • 材質:本体・ステンレス鋼、(バーべキュー網・目皿・スタンド)・鉄(クロムめっき)
  • セット内容:本体、バーベキュー網、収納ケース
【薪割り不要】薪をそのまま使えるコンパクトな焚き火台5選!選び方も紹介
(画像=『タナちゃんねる』より 引用)

キャプテンスタッグ ヘキサステンレス ファイアグリル M-6500
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥4,809 (2022/06/30 13:54:16時点 Amazon調べ-詳細)

②ピコグリル398:STC

【薪割り不要】薪をそのまま使えるコンパクトな焚き火台5選!選び方も紹介
(画像=引用:WONDERLUST、『タナちゃんねる』より 引用)

STC社から2011年に発売されたのが、軽量焚き火台「ピコグリル」シリーズです。

それまで焚き火台といえばオートキャンプ用が主流で、人力で持ち運べるサイズや重さの製品はありませんでした。

現在の軽量焚き火台ブームは「ピコグリルから始まった」といっても過言ではありません

ピコグリル398は火床の長さが38.5㎝ですが、火床周りが囲まれていないので、40㎝超の薪でもそのまま投入可能です。

火床に空気が通りやすい構造なので、燃焼効率が良く迫力ある焚き火を楽しめます。

五徳代わりのスピットは耐荷重が5㎏もあるので、グリル料理だけでなく、メスティンやクッカーなど様々な調理器具を使った調理が可能です。

ソロキャンプではメインコンロとして、グループキャンプでのサブコンロとして使うと便利です。

収納時はほぼA4サイズで、バックパックにすっぽりと収まります。重さも収納ケースを入れて500g以下、女性のソロキャンプでも、全く苦にならない重さです。

【スペック】

  • 価格:14,000円(税込)
  • 組立サイズ:38.5×26×高さ24.5cm
  • 収納サイズ:33.5×23.5×1cm
  • 重量:本体+スピット×2・442g、専用袋・47g
  • 耐荷重:五徳・5㎏
  • 材質:ステンレス鋼
  • セット内容:本体、スピット×2、専用袋
【薪割り不要】薪をそのまま使えるコンパクトな焚き火台5選!選び方も紹介
(画像=『タナちゃんねる』より 引用)

ピコグリル 398 Picogrill398 PG398 正規販売店商品
PICOGRILL
¥14,000 (2022/06/30 13:54:17時点 Amazon調べ-詳細)

③焚き火台LOTUS:BUNDOK

【薪割り不要】薪をそのまま使えるコンパクトな焚き火台5選!選び方も紹介
(画像=引用:カワセ、『タナちゃんねる』より 引用)

新潟県三条市に本社を置く「株式会社カワセ」のオリジナルブランド「BANDOK(バンドック)」。

機能的でトレンドを押さえたアウトドア製品を手頃な価格で販売しており、昨今人気が高まりつつあります。

「LOTUS(ロータス)」は、使いやすさとユニークなデザインが魅力の焚き火台です

火床は4枚のプレートを組み合わせた正方形で、どの角度からも薪をくべられます。

重さは1㎏と超軽量ではありませんが、徒歩や公共交通機関を使ったキャンプでも充分持ち歩けます。収納サイズはピコグリル398と同じく、ほぼA4サイズ。

自転車やバイクにも積みやすく、特にツーリングキャンプにおすすめの焚き火台です

実勢価格は約5,000円と、かなりリーズナブルな点も魅力の一つです。

【スペック】

  • 価格:7,700円(税込)
  • 組立サイズ:37×37×31㎝
  • 収納サイズ:33×24×3㎝
  • 重量:1㎏
  • 材質:ステンレス鋼
  • セット内容:本体、焼網、収納ケース
【薪割り不要】薪をそのまま使えるコンパクトな焚き火台5選!選び方も紹介
(画像=『タナちゃんねる』より 引用)

BUNDOK(バンドック) 焚き火 台 LOTUS (ロータス) BD-499 網付き ステンレス 収納ケース コンパクト シルバー 小型
BUNDOK(バンドック)
¥4,980 (2022/06/30 13:54:18時点 Amazon調べ-詳細)

④NINJA Firestand solo:PAAGO WORKS

【薪割り不要】薪をそのまま使えるコンパクトな焚き火台5選!選び方も紹介
(画像=引用:PAAGO WORKS、『タナちゃんねる』より 引用)

2011年にスタートした、日本のアウトドアブランド「PAAGO WORKS(パーゴワークス)」。

人力で運べることを条件とし、機能性が高く遊び心をプラスした製品の数々は、キャンパーや登山者、トレイルランナーから人気を集めています

「NINJA Firestand solo(ニンジャファイヤースタンドソロ)」は、先行の「ニンジャファイヤースタンド」の改良モデル。脚部分が強化し耐荷重が増しており、さらに安心して調理できるようになりました。

もちろん薪も安心して投入できます。ソロ用を謳いながら、さらに豪快な焚き火が楽しめるようになりました

驚くべきは、その軽量さです。

本体はたった275g。ケースや五徳を加えても、わずか400gです。

収納サイズもかなりコンパクトで、バックパックのサイドポケットに差し込んで持ち歩けます

徒歩や公共交通機関を使ったキャンプはもちろん、ツーリングキャンプ、登山キャンプなど、どこにでも連れていける焚き火台です。

非常に持ち歩きやすいのでグループキャンプなら、サブの焚き火台として使うのもおすすめです。

火バサミとしても使える五徳と、火吹き棒も付属しています

【スペック】

  • 価格:10,450円(税込)
  • 組立サイズ:35×25×25㎝
  • 収納サイズ:40×10×2㎝
  • 重量:400g
  • 耐荷重:4㎏
  • 材質:ステンレス
  • セット内容:本体、五徳、火吹き棒、収納ケース
【薪割り不要】薪をそのまま使えるコンパクトな焚き火台5選!選び方も紹介
(画像=『タナちゃんねる』より 引用)

PaaGo WORKS パーゴワークス ニンジャファイアースタンドソロ シルバー
PaaGo WORKS(パーゴワークス)
¥10,450 (2022/06/30 13:54:18時点 Amazon調べ-詳細)

⑤ウルトラライト ファイヤースタンド35×44 Ver.1.0:Bush Craft Inn.

【薪割り不要】薪をそのまま使えるコンパクトな焚き火台5選!選び方も紹介
(画像=引用:Bush Craft Inn.、『タナちゃんねる』より 引用)

日本で唯一のブッシュクラフト専門メーカー「Bush Craft Inc.(ブッシュクラフト株式会社)」。ブッシュクラフトで使用するアウトドアギアの製造販売を行っています。

ブッシュクラフトとは、自然の中から材料を調達しながら、自然の中で過ごすアクティビティ。ブッシュクラフトでは、焚き火台を使わない直火を基本としています

「ウルトラライト ファイヤースタンド35×44 Ver.1.0」は、直火感覚を楽しめるロースタイルの焚き火台です。地面を掘って設置すれば、さらに直火に近い雰囲気を楽しめます。

フレームにはチタンが使用されており、耐久性の高さはもちろん、非常に軽量な仕上がりです

総重量は352gで、収納も非常にコンパクトです。

しかし火床はかなり広く、長さ40㎝超。大きな薪をドンドン投入して、迫力ある焚き火を楽しめます。

オプションのステーブルスキットを追加すれば、調理も可能になります

グループキャンプはもちろんツーリングキャンプ・登山キャンプなど、どこにでも連れていきたい焚き火台です。

【スペック】

  • 価格:9,680円
  • 組立サイズ:35×44×高さ8cm
  • 収納サイズ:44×7×7cm
  • 重量:352g
  • 材質:フレーム・チタン、火床・ステンレスメッシュ
【薪割り不要】薪をそのまま使えるコンパクトな焚き火台5選!選び方も紹介
(画像=『タナちゃんねる』より 引用)

Bush Craft ブッシュクラフト ウルトラライト ファイヤースタンド 35×44 Ver.1.0 29205
Bush Craft ブッシュクラフト
¥9,680 (2022/06/30 13:55:19時点 Amazon調べ-詳細)

【番外編】TOKYO CRAFTS:マクライト

【薪割り不要】薪をそのまま使えるコンパクトな焚き火台5選!選び方も紹介
(画像=引用:TOKYO CRAFTS、『タナちゃんねる』より 引用)

ここからは私、タナがプロデュースするブランド「TOKYO CRAFTS(トーキョークラフト)」の焚き火台「マクライト」を紹介します。

マクライトは数多くの焚き火台を見てきたタナが、こだわりまくって作った焚き火台です

火床サイズが約40×36㎝で、耐荷重が15㎏もあるので、市販の薪をそのままドンドン投入可能です。

グループキャンプでもみんなが充分満足できる、強い火力を起こせます。

調理のしやすさも魅力の一つです

五徳の高さは弱火にしたい時は上段、強火にしたい時は下段など料理によって使い分けられます。

本体重量は794g、五徳を入れた総重量も929gと1㎏以下。収納サイズも厚さ2.5㎝なので、バックパックにすっぽり入ってしまう大きさです。

デザイン面にもこだわりました

軽量化や空気の通り道のために開けられた穴は、デザイン面でも良いアクセントになっています。特に暗闇で炎が浮かび上がる様子は、かなり幻想的です。

炎を見つめながらソロでまったりするのも良し、グルキャンで話に花を咲かせるのも良し。色々な楽しみ方をしていただきたい焚き火台です。

【スペック】

  • 価格:9,878円(税込)
  • 組立サイズ:36×40×高さ32cm
  • 収納サイズ:21×40×2.5cm
  • 重量:本体:794g / 五徳:135g
  • 耐荷重:五徳(スタンド設置)・7kg、五徳(側面パネル設置)・7kg、火床・15kg
  • 材質:本体・ステンレス
  • セット内容:本体、五徳、収納ケース

薪をそのまま燃やせる焚き火台なら手間も荷物も少なくて済む

【薪割り不要】薪をそのまま使えるコンパクトな焚き火台5選!選び方も紹介
(画像=『タナちゃんねる』より 引用)

引用:WONDERLUST、

手間や時間を掛けずに焚き火を楽しむなら、市販の薪をそのまま使える焚き火台がピッタリです。

薪をそのまま使える焚き火台は、大きな薪をドンドン投入でき、迫力ある焚き火を楽しめます。

火力も強くできるので、様々なキャンプ料理に活躍します

薪をそのまま使える焚き火台は、薪割りの必要が無いので、鉈や斧など薪割り道具が必要ありません。

さらにコンパクト収納できるタイプを選べば、かなりキャンプの荷物を減らせます。

是非お気に入りの焚き火台を見つけて、身軽にアウトドアに飛び出し、焚き火の楽しさを思う存分味わってくださいね 

提供元・タナちゃんねる

【関連記事】
失敗しないスパイスTAGI & SHIMの使い方!本気キャンプ飯のおふたりにスパイスの使い方を教えてもらいます
焚き火で鳥を丸ごと揚げる!ソロデイキャンプで男の焚き火料理!
【アウトドア歴20年】オープンカーで楽しむソロキャンプ 自家製燻製機も紹介
【絶品キャンプ料理】鶏モモ肉のステーキと野菜グリルの作り方!超簡単な後かたづけの方法とは?
山林が売れない時の対処法は?売却のコツや変更すべきポイントを解説