目次
【番外編】キャンプ道具紹介
 ・「岩谷マテリアル:ウォッシャブルウォーターバッグ」
 ・「Karrimor SF:Predator Patrol 45L」
 ・「剪定鋸:No.164(ヒロシさんコラボモデル)」
 ・「BUNDOK:チェアカバー」
 ・「Oregonian Camper:クーラーパック」
 ・「TEOGONIA:薪ばさみ」
 ・「ワークマン:フィールドグローブ」
 ・「asobito:コンテナトート」
 ・「BALLISTICS:ティッシュケース」
 ・「KUPILKA:クピルカ21」
 ・「GRANSFORS BRUK:ワイルドライフ」

【番外編】キャンプ道具紹介

タナ ここからは、ランキング外ですが、タナが気になったものを根掘り葉掘り、聞いていきたいと思います!

「岩谷マテリアル:ウォッシャブルウォーターバッグ」

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ これは何度も使えるものですか?

そうですね。上がガバッと開くので、中が乾かしやすくて、衛生的に使えますね。水を入れるときも、ここから入れます。

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

持ち手の部分に紐をつけて、よく上から吊るして使っています。

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

「Karrimor SF:Predator Patrol 45L」

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ このリュック、無骨な雰囲気がかっこよくて、ずっと気になってました!これひとつに荷物を収めるんですか?

冬場はシュラフのボリュームが大きくなっちゃうので無理なんですが、夏場はこれひとつですね。

タナ 45Lに収まる荷物って、改めて聞くと相当コンパクトですよね

本当はもっと小さくしたいんですが、これ以上なかなか荷物が減らないですね。

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ リュックの外側についてるこの小さいの、なんですか?

レジャーシートですね。丸めてあるので、簡単に開くんですよ。キャンプ場に着いたら、とりあえずこれを広げて荷物を置きますね。カラビナがついているので、ザックの外側に引っ掛けられます。

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ 長い間コンパクトなスタイルでキャンプされているからか、ひとつひとつの道具が洗練されてますね

「剪定鋸:No.164(ヒロシさんコラボモデル)」

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

刃が240mmあるので、どんな薪でも大体切りやすいです。

タナ 持ち手の色味もいいですね!

純正のやつだと、持ち手の色が赤と緑なんですけど、ちょっと明るいんですよね。このコラボモデルの色が気に入ったので買いました。

「BUNDOK:チェアカバー」

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)
【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

椅子の本体は、メルカリで買いました。カーミットチェアと同規格で作られていて、肘掛けとかのパーツはカーミットチェアの純正品です。

今は寒いので、暖かくするためにバンドックのチェアカバーをかけています。

タナ 雰囲気いいですね!

「Oregonian Camper:クーラーパック」

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ すごい面白い形のクーラーバッグですね!

入り口のところをくるくる巻いて、ぱちっと留めたところが持ち手になる仕様ですね。冬はそんなに保冷性が必要ないので、これで十分です。

タナ 中に入ってる材料は、焼きそば用ですか?

そうです(笑)夏にもっと荷物が少なくなれば、それもさっきのザックの中に入るサイズ感ですね。

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

「TEOGONIA:薪ばさみ」

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

これで必要なことは十分できるので、買い換えることもなく長年使っています。

「ワークマン:フィールドグローブ」

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

500円くらいで買いました。まだ半年くらいしか使っていないですが、薪とかを掴んでも熱いと思ったことがないので優秀ですね。

タナ 安くても機能性としては十分ですね。流石ワークマンです

「asobito:コンテナトート」

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

薪入れとして使っています。

タナ 帆布なので、かなり頑丈でいいですよね!

「BALLISTICS:ティッシュケース」

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

キッチンペーパー入れとして使っています。

「KUPILKA:クピルカ21」

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ 環境に優しい素材のカップですよね。これでコーヒー飲んだりするんですか?

そうですね。見た目がいいので、これ使ってます。

「GRANSFORS BRUK:ワイルドライフ」

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ この斧、いいですよね。刃のケースは純正ですか?

元から付いてるやつですよ。多分3年くらい使ってます。

【キャンプ道具ベスト10】斜めに寝るハンモック登場!バックパックのソロキャンパー取材【後編】
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ サイズ感も使いやすいですよね

大きい薪を割るときは、もう少し大きいのが欲しいなと思うんですが、キャンプ場で使うにはこれで十分ですね。