いよいよ夏が近づいてきましたね。もう嫌になってきます。
しかし私が嫌だろうが喜ぼうが否応なくやってくるのが四季。これはもう受け止めるしかありません。
せっかくならば、夏の暑さと共に
担々麺の熱さも受け止めよう。
そう思い、今回鉄なべで燃えたぎる担々麺を味わってきました。
目次
太陽に向かっていくぞー
暑さを吹き飛ばすエンターテイメント
太陽に向かっていくぞー

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
今回やってきたのは、水前寺にある「海老処 太陽」

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
駐車場は店舗の横にあり縦列駐車。くまがい眼科のお隣さんですね。ちょうど眼科と太陽の間に専用の駐車場があるので、車でお越しの方はそこを利用しましょう。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
どれもこれもすでに美味しそう…。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
なんでランチの看板が2つあるのかなと思ったのですが、たくさんの中から選べるのは嬉しいので深く考えないでおきましょう。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
店内はカウンター席とテーブル席。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
カウンター席に座りましたが、目の前には圧巻の鉄なべ。全部これ南部鉄器です。
ドキドキしながら待つことに。
暑さを吹き飛ばすエンターテイメント
「お待たせしました」の声と共に運ばれたのは
まさかのエンターテイメント!
これは声をあげてしまうレベル。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
ご覧ください。このグッツグツ。
もうこれだけでも汗だくですよ。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
麺は細麺、ゴマ特有のドロッと系ではなく、どちらかというとサラリと食べられるタイプなのでまさに夏にもピッタリ。
そして
辛い!!!!
一味の辛さが、後ひく美味さ!ちなみにどんだけ辛いのかというと、煙の下手に私いたんですが、その煙で眼球が痛い!って感じる程度の辛さです。
ただただ辛い!という事ではなくもちろん旨味も健在。辛いのに「もう一口」を自然と欲するのでもう汗が止まりません。
そして食べ終わった後にはスッキリ爽快。これはクセになるわ。