今年は年明けからの厳冬の影響で、4月からの水温上昇が遅れ気味の場所が多い。例年であればゴールデンウイーク明けからシロギスが活発に釣れはじめる鳥取県弓ヶ浜も、まだシロギスの活性が低い状況とのこと。それならばまだまだ冬の魚であるカレイが釣れ、マダイやクロダイの乱入も期待できる高松市のサンポート高松に釣行した。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター長谷川靖之)
サンポート高松で投げ釣り
5月20日の午後9時、大阪府堺市の自宅を出発し、途中エサ店でユムシ、袋虫、青イソメを仕入れて一路高松市を目指す。現地には夜明け前に到着し、波止根本から4本の竿を投げ分けた。夜明けの時合いに回遊するマダイ、クロダイを狙って、大物仕掛けでアタリを待つが残念ながら不発。
夜明け後に年無しクロダイ

(画像=サオを出したサンポート高松の釣り場(提供:TSURINEWSライター長谷川靖之)、『TSURINEWS』より引用)
完全に夜が明けて、カレイ、シロギス狙いの仕掛けにチェンジしようとした午前7時過ぎに、ユムシを付けたサオ先に前アタリが出る。すぐにミチイトを送り込むとスルスル~とイトが走る。ここで大きくアワせるとしっかりとフッキングしたようだ。途中の締め込みを堪能して姿を見せたのは良型のクロダイだ。
この釣り場は手すりがあって安全だがタモ入れが難しい。同行した妻にすくってもらって波止に上げると、思った以上に大きく、メジャーを当てると51cmの年無しクラス。ハリを飲み込んでいたのでしっかり血抜きをしてクーラーに入れた。