おしゃれな火バサミ2選
①snow peak火ばさみ
人気ブランドsnow peakの火ばさみは、おしゃれなデザインが魅力的です。持ち手部分には天然のブナ材を採用しており、温かみのあるデザインに仕上がっています。天然素材は使い込めば使い込む程手に馴染むので、経年劣化を楽しみたい方もチェックしてみてください。
構造自体はシンプルなV字タイプなので、初めて焚き火用火バサミを扱う方にもおすすめです。価格も安いので、ぜひその良さを味わってみてください。
ソロキャンプにもおすすめ
「snow peak火ばさみ」は、全体的にコンパクトでスタイリッシュなデザインになっています。他の火バサミの中には、しっかり薪をつかめるように先端が太い形状も多いですが、こちらの火バサミは細めの先端なので、1人用の焚き火に向いています。
最近はソロキャンプが人気となっており、1人で焚き火を楽しむ人も多いです。火バサミも、自分が行なうアウトドアのスタイルに合わせて選んでみてはいかがしょうか。
②LOGOS 薪ばさみ
ベテランキャンパーからの支持率も高いのが、「LOGOS薪バサミ」です。味のあるおしゃれなデザインが魅力的で、持ち手には木材を使っています。そのため高級感があり、思わず使いたくなるような見た目をしています。
人気ブランドのアイテムなので、キャンプ初心者にもおすすめ。同ブランドからは他にも焚き火バサミが販売されているので、気になった方は合わせてリサーチしてみてください。
慣れると使いやすい
「TEOGONIAファイヤープレーストング」は、ハサミのようにハンドルを挟むようにして使います。そのため、大きな薪でもしっかり掴めるので使いやすいです。ただし慣れるまで少々時間がかかることを、覚えておきましょう。
ベテランキャンパーの中では、より耐久性や長持ち具合をアップさせるために加工する人もいます。気になる方は購入後に支点部分や先端を加工して、自分好みにカスタムしてみてください。
焚き火を快適に楽しもう

焚き火を安全かつ効率よく進めるには、火バサミが必要です。今回は、初心者でも使いやすい火バサミと、デザインがおしゃれな火バサミに分けておすすめ商品をご紹介しました。今回ピックアップしたアイテム以外にも、さまざまな火バサミが販売されているので、気になった方は調べてみてください。
火バサミは目立ちにくいキャンプ用品なので、買わずに焚き火をする人も多いです。しかしあるのとないのとでは、焚き火のクオリティが変わってくるのでぜひ買い揃えてみてください。
文・mamma32/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!