夏の磯や堤防でのフカセ釣りは暑さとエサ取りとの戦いとなりますが、河川河口はエサ取りが少なく、川風で意外と快適に釣ることができます。ここではリバーチヌフカセ釣りを紹介します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター秦厚治朗)

真夏の河川でのチヌ釣り

暑くてもチヌフカセ釣りには行きたいが、磯や堤防は日差しの照り返しもキツく午前中が限界。しかし、大きな河川の河口より少し上流付近は、海より少し涼しく、潮のベタ付きも少なく快適な釣りが可能です。

釣果情報の実績がなくても、満潮時刻に河川をのぞき、ボラ、スズキ、エイ、キビレチヌ、そして本命のチヌが遡上するのを目視で確認できれば期待は十分!水深は浅くても関係なく、半ヒロも水深があれば問題なくチヌフカセ釣りは成立するので、一度そういった大きめな河川を見つけてサオを出してみてはいかがでしょう?

チヌ狙いリバーフカセ釣りのススメ 真夏でもエサ取り少なめ&快適釣行
(画像=リバーフカセは夏でもやや快適(提供:TSURINEWSライター秦厚治朗)、『TSURINEWS』より引用)

リバーチヌフカセがオススメの理由

まずはリバーチヌフカセがオススメの理由を紹介します。

1、快適に楽しめる

上にも記しましたが、海に比べて比較的涼しくて過ごし易い点が挙げられます。勿論天候にもよりますが、河川付近は磯や堤防ではない特有の川風が心地よく感じられる場合が多いです。

2、お手軽ポイント

渡船利用のように出船及び迎船の時間を気にすることなく、好きな時間に行き帰りできます。河川付近は無料駐車スペースがある場合が多く、近くにコンビニなど有れば格別です。

もちろん迷惑駐車や近隣の方々への迷惑行為などは問題外なので、事前に下調べをして釣りをしてください。

3、エサ取りが少ない

夏場はチヌ以外の魚も高活性で、海ではエサ取りのオンパレード。中でもフカセ釣りに大敵の小サバ、小アジが河川付近では海に比べて圧倒的に少なく、他のエサ取りなども磯や堤防より確実に少ない場合が多いです。