シーズンは夏から冬まで

宮城のタチウオ釣りのスタートは初夏。産卵で接岸する大型のタチウオ狙いからスタートします。年によっては不安定な釣果となることもありますが、ここ数年は安定して大型のタチウオが狙えています。

シーズン初期は大型の占める割合が高くて、夏~秋と産卵シーズンが移行するに伴って、サイズも落ちていきます。

そして、産卵シーズン終了で一時的に釣果が落ち込みますが、その後は徐々に回復し、秋以降まで楽しめます。

年によっては多い少ないはありますが、水温が下がらず、冬場でも暖かだった2020年1月には、その年の初釣りでタチウオを釣り上げたこともあります。

だたし、秋から冬のシーズンは初夏と比べてサイズは落ちます。

【2021宮城】盛期突入の夏タチウオ入門 シーズンと釣り方とは?
(画像=冬はちょっとサイズダウン(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)、『TSURINEWS』より引用)

宮城で人気はジギングとテンヤ

宮城のタチウオ釣りで人気なのはやはり、ジギングとタチウオテンヤ。どちらも面白いし、それぞれに難しさがあります。

マヅメ時など比較的タチウオの食いがいい時間帯は、手返しのいいジギングが有利。食いが浅い時間帯はテンヤで確実に獲っていくと数も伸ばせます。

タチウオの生息に適したエリアはボトムに砂泥が広がるエリア。仙台湾には大小の河川が流れ込んでおり、タチウオの生息に適したエリアは多いはずです。

今後、仙台湾内でもそうしたタチウオ釣りエリアが開拓されれば、ますます盛り上がると思います。

<堀籠賢志/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?