「バイヤー」という職種を聞いたことがあるけれど、どのような仕事をしているのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

本記事では、バイヤーの仕事内容や年収、向いてる人の特徴などをご紹介します。バイヤーに興味がある人が知っておきたい知識を紹介するので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

目次
バイヤーとは?
バイヤーの仕事内容

バイヤーとは?

「バイヤー」とは「buyer」と書き、主に商品の買い付けを行う人のことをいいます。

「商品の買い付け」とは、自社で売れそうな商品を見つけ出し、商品を作っている会社と交渉して購入を行うことをいいます。

リサーチ力や、交渉力などが必要になる難しい仕事です。しかし、やりがいがあり高収入も見込めるため、小売業界やアパレル業界では人気の仕事だといわれています。

バイヤーの仕事内容

会社の売上に直結する責任のある仕事である「バイヤー」。具体的にはどのような仕事を行っているのか気になる人も多いのではないでしょうか。

以下では、バイヤーの仕事の流れについてステップに分けてご紹介します。

STEP1.市場・顧客の調査

商品の買い付けだけをするのがバイヤーではありません。消費者が購入してくれる商品を仕入れるためには、どのような商品に需要があるのか考える必要があります。

まずは、バイヤーは市場や顧客の調査を行います。

市場調査では、「同業他社がどのような商品を仕入れているのか」「自社で売られている人気の商品はなにか」などをデータを元に検討します。

また、顧客調査では、自社の商品を買ってくれるであろう見込み客について徹底的に分析します。

市場調査や顧客調査でどのような商品を買うべきかを考えてから、実際に商品の選定や買い付けに進みます。

STEP2.商品の選定

インターネットや展示会、プレスリリースなどを参考にして、事前に行った調査に該当する商品を選びます。

莫大な情報を処理しながら自分の望む商品を選ばなければいけないので、初めに具体的な商品のイメージを持っておくことは重要です。市場・顧客調査は売れる商品を買うためだけではなく、商品購入をスムーズに行えるメリットもあります。

STEP3.商社やメーカーとの交渉

購入する商品を選んだあとは、商社やメーカーと交渉して希望の商品を購入します。

交渉力やコミュニケーション能力が物を言うのが商品の購入時です。

仕入れ値や商品の数などを相談しながら決め、互いの妥協点を探る必要があります。

STEP4.商品の買い付け

交渉が成立したら、商品の買い付けを行います。

また、「商品の売れ行きがいまいち」「商品が飛ぶように売れる」などの状況に合わせて仕入れる商品の数量の調整を行わなければいけません。

在庫管理もバイヤーの仕事なので、自社の製品の売れ筋も常にチェックして置かなければいけません。