果物健康法の投資額は高いか?

そして最後に、「1ヶ月果物に投資する金額が約5,000円というのは高いか?それとも安いか?」を考えてみたいと思います。

筆者は栄養価を考えるととてもコスパのいい投資だと思います。果物は火を通さずに生で食べるので、ビタミンや酵素をそのまま取り込めます。おいしくお腹が膨れて、健康効果が保証されているサプリメントみたいなものと考えています。

時々、お会いするサプリメント信者の方がいますが、栄養を固めて粒にしたサプリメントを過信することはおすすめしません。なぜなら「これ1粒で必要な栄養価は完全にカバーしています」、と効果が確約されているサプリメントはありませんし、下手をすると栄養を固めたサプリメント故に「特定の栄養を摂りすぎてしまう」ことすらあるのです。例えば鉄分は日常生活をする上で摂りすぎることはほとんどありませんが、サプリメントなら「過剰摂取になることがある」と指摘する専門家もいるくらいです。

1種類のサプリメントだけで、まんべんなく年間通じてバランスの取れた栄養を摂取できる保証はありませんし、健康効果の期待できるそれなりに品質の高いとされるサプリメントは1種類で月3,000円以上するので意外に高くつくと考えます。それにサプリメントを飲んでもお腹は膨れないのです。

サプリメントはあくまで栄養補助に過ぎず、メインにはなりえません。自分に必要な不足している栄養素を見定める必要があるので、サプリメントは中級者向けと考えます。しかし、旬のフルーツを日替わりで食べる方が私はおすすめしたいですね!旬のフルーツは栄養価が高く、お腹も膨れるし、何よりおいしく食べることが出来るので朝食をフルーツで済ませれば、一食分を済ませることが出来てしまいます。

結論的には果物投資は、投資リターンの大きいものなので挑戦する価値があると思います。

黒坂 岳央
フルーツギフトショップ「水菓子 肥後庵」 代表

文・黒坂 岳央/提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?