釣り方とエサ

水深は深いポイントで約2m、平均して1.5m前後の場所が多い。沼の南北が浅くなっている。今の時期なら宙釣りがメインになり、基本的には両ダンゴの釣りでいいだろう。

今週のヘラブナ推薦釣り場【埼玉県・太田ヶ谷沼】
(画像=タックル図(作図:週刊へらニュースAPC・若松恵治),『TSURINEWS』より 引用)

竿は、特に長いものは必要ない。9尺竿前後を用意しておけば十分だろう。ヘラブナ以外にも、コイもたくさんいるので極端な太仕掛けはトラブルのもとになる。道糸は0.8号~1号ほで、ハリスは0.4号~0.5号ほどあればいいだろう。

今週のヘラブナ推薦釣り場【埼玉県・太田ヶ谷沼】
(画像=西岸に並んだ釣り人(提供:週刊へらニュースAPC・若松恵治),『TSURINEWS』より 引用)

もちろん食い渋りの時にはセット釣りが強いので、食わせにウドンやトロロを持っていると安心だ。

<週刊へらニュース APC・若松恵治/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
太田ヶ谷沼
入釣料:無料、釣り台必携。

この記事は『週刊へらニュース』2022年6月17日号に掲載された記事を再編集したものになります。

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?