太田ヶ谷沼の概況
鶴ヶ島市運動公園内にある太田ヶ谷沼は、元は涌き水をかんがい用水に利用するために作られた沼。昭和5年に組合を作って、小さかった沼をさらに広げて今の大きさになった。

(画像=『TSURINEWS』より 引用)
南北に延びる形で幅は30mほど、周囲は約400mある。その後、平成15年に環境事業団により太田ヶ谷沼も含みた鶴ヶ島市運動公園として整備され、自然観察の森や運動施設などがある。沼の周辺では、軽い体操をされる人たちも見られる。

(画像=数釣りが楽しめる(提供:週刊へらニュースAPC・若松恵治),『TSURINEWS』より 引用)
トイレや自動販売機なども設置されていてとても便利。園内にある第1駐車場は利用時間が設けられているため、車で行く場合は注意が必要。
ただし西側の園外にある第2駐車場は沼にも近いうえ24時間利用可能なので、早朝から行く際はこちらを利用するといいだろう。
ポイント
沼はロープで囲われているが、釣り人には開放されている。ヘラブナ釣り以外に小物釣りを楽しむ人もいる。ポイントは西岸と東岸に分かれていて、釣り台は必携。

(画像=東岸の様子(提供:週刊へらニュースAPC・若松恵治),
東岸には親水デッキや木デッキなどがある。以前はデッキの上からも釣りができたが、現在は老朽化により乗ることはできない。西岸はすべて野地になっている。

(画像=デッキ上からは釣り不可(提供:週刊へらニュースAPC・若松恵治),『TSURINEWS』より 引用)
その他の注意点
リール釣りと魚の持ち出しも禁止されている。当然ながらゴミの持ち帰りは厳守。
また、沼の周りには散歩やジョギングをする人が多く、興味本位で小さな子供が近づいてくる事も多い。周りには注意してマナーを守り釣りを楽しんでほしい。