目次
ダイソーと比較するとどうなの?
売ってない?販売されている売り場を紹介

ダイソーと比較するとどうなの?

最大の違いは「長さ」

【100均】セリアの火吹き棒が焚き火で活躍!ダイソーとどっちが使いやすい?
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

実は、100円ショップの代名詞・ダイソーでも火吹き棒が販売されています。セリアとダイソーの製品、どちらが使いやすいのかが気になる方も多いでしょう。セリアの火吹き棒は長さ40cmなのに対し、ダイソーでは62cmまで伸ばせるタイプが販売中です。長さという観点では、ダイソーに軍配が上がります。

長ければいいというわけではない

火吹き棒は、決して長ければいいというわけではありません。ただし、火から距離を保てる分、ダイソーの火吹き棒の方が「安全性」は高いと言えるでしょう。特に子供に体験をさせる場合は距離を保ちやすいダイソーがおすすめです。

ただ、セリアは吹き口にシリコンが付属しており吹込みやすいという特徴もあります。どちらも一長一短で代用できますので、好みに応じて選ぶのがおすすめです。

売ってない?販売されている売り場を紹介

アウトドア関連アイテム売り場をチェック!

【100均】セリアの火吹き棒が焚き火で活躍!ダイソーとどっちが使いやすい?
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

セリアは店舗によって商品陳列のレイアウトは大きく異なりますが、大抵の場合は店内に「アウトドア関連アイテム」をまとめて販売している売り場があります。基本的にセリアの火吹き棒はそういったアウトドア用品売り場に陳列されていることが多いです。

火吹き棒も魅力的ですが、他にもキャンプで活躍しそうなアイテムが並んでいますので、もしセリアを訪れた際はぜひくまなくチェックしてみてください。思わぬ収穫が得られるかもしれません。

売り切れていることも多い

セリアの火吹き棒は、リーズナブルな価格かつ実用的なアイテムなので売り切れていることも珍しくありません。足を運べる範囲内に数店舗セリアがある方は、1店舗だけでなくぜひ数店舗セリアをはしごして探してみてください。

また、店舗によって対応など異なるケースがありますが、店員さんに直接確認をしてみることもできます。お取り寄せなどをしてくれる場合もあるので声をかけてみましょう。なお、電話でのお取り寄せ対応は不可となっています。