いま人気のライブ配信サービスで「人気ライバーになるためのポイント」に関する調査が行われ、ランキング化された。趣味や副業など、ライバーが目的とするところはさまざまだが、せっかく配信するなら多くのリスナーを集めたいところ。ライブ配信に挑戦中、もしくはこれからチャレンジしたいという人は要チェックだ。
ライブ配信で人気を集める方法とは?

(画像=ランクインした“コツ”の数々は、人気獲得への道のりは意外と地道!?『オトナライフ』より引用)
YouTubeをはじめとした動画配信サービスを楽しむ人は多いが、「Pococha(ポコチャ)」や「ふわっち」など、ライブ配信に特化したサービスの人気が高まっている。ライブ配信に関する情報メディア「さぶらいぶ」では、全国の10歳以上の男女150人を対象としたアンケート調査を行い、「ライブ配信で人気ライバーになるためのポイント」ランキングを発表した。トップ5を紹介しよう。
第5位にランクインしたポイントは「配信予告をする」だ。リスナーにとっては事前に時間を確保しやすいというメリットが、ライバーにとっては拡散されるチャンスがあるというメリットがある。
第4位になったポイントは「自分の強みや目標をアピール」することだ。ビジュアル面やトーク内容がどうしても似たり寄ったりになる中、強みや目標をアピールすることは他のライバーと差別化となるためだ。「自分の好みや趣味のものしかライブ配信は見ない、というリスナーにとっては、そのライバーが何をしようとしているのかがわかった方が続けて見ようという気持ちになるから」というリスナーもいた。