5月22日、三重県・紀北町引本浦の海上釣り堀・貞丸へ貸切で釣行してきた。当日の釣果はヒラマサ1匹、カンパチ1匹、マダイ11匹の計13匹。厳しい状況だったが、なんとか対応することができ、終わってみればまずまずの釣果となった釣行の模様をリポートする。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)

海上釣り堀でマダイ狙い

気温が高い日も増えてきて、夏が徐々に近づいてきた5月22日、三重県・紀北町引本浦の海上釣り堀・貞丸へ貸切で釣行してきた。道中のエサ店で同行の皆さんと合流。受付を済ませ、今回は8号イカダに渡って釣り開始となった。

過去の釣行では、貞丸は中央付近でマダイの反応が良い日が多いので、今回はイケス中央付近でのウキ釣りを中心にマダイを狙う作戦だ。貞丸のマダイはサイズがいいため、普段はハリス2.5号からスタートするが、やや太めの3号でスタートとなった。

海上釣り堀でマダイ11匹にヒラマサ&カンパチ 青物連続バラしに苦戦
(画像=当日使用したタックル(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)、『TSURINEWS』より 引用)

ロッドは赤青一撃300にダイワの小型両軸リールをセット。1.5号のウキを使い、誘いを入れながら広範囲を探っていく。イケス中央付近からコーナーまでテンポよく狙ってみるが、この日は全くアタリがない。

ヒラマサヒットもバラし

潮が効いておらず、潮の色も茶色い濁りが入っており、苦戦しそうな雰囲気だ。マダイからの反応がないため、ロッドを青物狙いの赤青一撃360に持ち替え、冷凍イワシのエサで底から誘い上げてくると、一気に穂先を押さえ込むアタリ。すかさずアワセを入れヒット!強い引きがロッドから伝わってくる。これは良型のヒラマサのようだ。

海上釣り堀でマダイ11匹にヒラマサ&カンパチ 青物連続バラしに苦戦
(画像=青物ヒットでサオが大きく曲がる(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)、『TSURINEWS』より 引用)

ドラグの調整も万全で、余裕のやり取り……と思いきや、フッと重みが抜けてバラしてしまった。ハリを見てみると傷んでいたせいか、掛かりどころが悪かったのか分からないが、途中で折れてしまっていた。

サイズも良さそうだったので、何とも悔やまれるスタートとなった。気を取り直して、再びマダイを狙う。しかしアタリがあってもしっかり食い込まない。なかなかヒットに至らないまま、マダイの放流となった。