初心者が焚き火を楽しむためには、必要な道具を揃えておくことが大切です。そこで、本記事では初心者が焚き火をする際に揃えておきたい道具をまとめました。選び方のコツやソロキャンプにおすすめのアイテムも紹介しますので、参考にしてみてください。

目次
焚き火初心者は道具を揃えることが大切
焚き火に必須の道具2選

焚き火初心者は道具を揃えることが大切

さまざまな道具が必要となる焚き火

【初心者必見】焚き火に必要な道具まとめ。選び方のコツやソロキャン向けアイテムも!
(画像=Photo byStones、『暮らし〜の』より引用)

アウトドアの楽しみの1つとして挙げられる焚き火ですが、さまざまな道具が必要となるため、初心者はきちんと準備を整えておくことが大切です。必要な道具が揃っていれば、初心者でも簡単に焚き火を楽しめるようになります。

初心者でも焚き火を楽しもう

本記事では、初心者キャンパーが揃えておきたい焚き火道具を解説します。焚き火台や火吹き棒、火消し壺など、焚き火をする上で欠かせない道具を集めました。基本的な選び方やソロキャンプ向けのアイテムも紹介しますので、アウトドアに役立ててみてください。

焚き火に必須の道具2選

①:焚き火に欠かせない焚き火台

【初心者必見】焚き火に必要な道具まとめ。選び方のコツやソロキャン向けアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

焚き火台は、焚き火をする上で必要不可欠なアイテムです。多くのキャンプ場では直火での焚き火を禁止しているため、必ず焚き火台を持って行くようにしてください。使い勝手のよい焚き火台があれば、初心者でもすぐに火をつけられます。

焚き火台の選び方:薪が組みやすい軽量サイズ

初心者が選ぶ場合、薪が組みやすいことが重要なポイントになります。効率的に空気を取り込み、火が燃えやすい状態を作れる焚き火台であれば、初心者でも着火に手間取ることはなくなるでしょう。

また、ソロキャンプで使用する際には軽量かつコンパクトに持ち運べることも大切です。使用後は折りたたみ、収納袋に入れておけるアイテムならソロキャンパーでも負担を感じることなく持ち運べます。

ソロキャンプ向けの焚き火台:DOD

DOD 焚き火台 ぷちもえファイヤー

【初心者必見】焚き火に必要な道具まとめ。選び方のコツやソロキャン向けアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

この焚き火台のサイドには空気を取り込むための横穴がつき、初心者でも簡単に着火できるのが魅力です。二次燃焼を作り出す二層構造により、安定した火力を維持できます。また、燃焼効率がよく、燃え残りが少ないのも嬉しいポイントです。折り畳むと国語辞典ほどのサイズになり、ソロキャンパーでも携帯しやすいように仕上がっています。

②:地面へのダメージを減らす焚き火台シート

【初心者必見】焚き火に必要な道具まとめ。選び方のコツやソロキャン向けアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

焚き火台シートは、焚き火から発せられる火の粉や熱などによって地面に負荷がかかるのを防ぐために使用するアイテムです。シートを敷いていないと地面が傷み、自然環境の破壊につながることもあるので注意してください。

焚き火台シートの選び方:断熱性があり、焦げにくい

地面への影響を抑えるため、断熱性があり、焦げにくい素材を選んでください。断熱性に乏しいシートだと焚き火の熱が地面に伝わり、ダメージとなります。また、焚き火台のサイズに合わせて大きさを選ぶのも大切なポイントです。

ソロキャンプ向け焚き火台シート:コールマン

コールマン ファイアープレイスシート

【初心者必見】焚き火に必要な道具まとめ。選び方のコツやソロキャン向けアイテムも!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

約80x80cmで、ソロキャンプ用の焚き火台にもぴったりなシートです。四隅にハトメがついており、地面に固定できるのが嬉しいポイントとして挙げられます。強い風が吹いてもシートが捲れ上がる心配をせずに済むでしょう。