50cm級シーバスがヒット

何回かキャストして流しているとロッドに「ゴゴゴ」っと重さが乗りました。本命シーバスがヒット。ライトタックルなのでランディングは慎重にやります。そして無事にネットイン。確認したら50cm級の元気なシーバスでした。よく暴れるので少々手間取りましたがなんとか無事にリリースできました。

バチ抜けシーバスゲーム釣行で50cm頭に2匹 複合ベイトは難易度高め?
(画像=バチ抜けシーバスゲーム釣行で50cm頭に2匹 複合ベイトは難易度高め?シーバス登場(提供:TSURINEWSライター奥田綾一)、『TSURINEWS』より 引用)

自然な流し込みで追加

シーバスのボイルを探してシーバスの居場所を予想します。そこへ自然にルアーを流し込むのがバチ抜けパターンのコツです。巻きスピードなどを調整しながら自然に流さないとシーバスは違和感を覚え食ってくれません。うまく流し込めた時に「ゴン!」とヒット。今回も元気なシーバスでよく暴れましたが無事にランディングしてからのリリースです。

バチ抜けシーバスゲーム釣行で50cm頭に2匹 複合ベイトは難易度高め?
(画像=バチ抜けシーバスゲーム釣行で50cm頭に2匹 複合ベイトは難易度高め?追加に成功(提供:TSURINEWSライター奥田綾一)、『TSURINEWS』より 引用)

複合ベイトパターン

3匹目を目指してバチ抜け用ルアーを流してもまるで反応がありません。足元を見ると小魚の群れが見えます。おそらくハクです。そして戻ってきたルアーのフックに小さなイワシが引っかかりました。ポイントにはバチ、ハク、小イワシと数種類のベイトがいます。いわゆる複合ベイトパターンです。