TCはテントやタープの生地として人気があります。そんなTCを使ったキャンプギアから今回はワンポールテントにスポットを当てて解説いたしましょう。生地機能解説からTCワンポールテントのメリット、利用人数別のテント紹介まで詳しくご紹介いたします。

目次
かわいいとんがり屋根テントが人気
TCワンポールテントとは

かわいいとんがり屋根テントが人気

アニメにも登場し有名になったテント

【2022最新】TCワンポールテントおすすめ8選。ソロ〜ファミリー向けまで!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

キャンプマンガ・アニメを見てからキャンプやアウトドアに興味を持たれたという方も少なくありません。そのためそこに登場するテントの形は、そういった初心者の方のテント選びにも影響をあたえることが多いといわれています。

マンガの連載からアニメ化、実写ドラマなど多くのメディア展開を見せたキャンプマンガ「ゆるきゃん△」の中では、TCワンポールテントがピックアップされています。OPや重要な登場キャラクターの使うテントとして登場しました。これにより、一層キャンプ初心者へのワンポールテントへの注目が高まっています。

おすすめのワンポールテントを利用人数別にご紹介!

今回は初心者の方でも覚えやすい形と、メディアでの露出も多いTCワンポールテントをピックアップいたします。ワンポールテントが気になるという方に向けて、その素材や特徴・メリット・デメリットからおすすめ商品までご紹介いたしましょう。

またテントを選ぶには、利用人数に合わせたサイズを選択することも重要です。ソロキャンプか家族といくファミリーキャンプなのかも考慮し、人数別に分けてそれぞれ3つずつその魅力を解説していきます。ワンポールテント選びで迷った時の参考にしてみてはいかがでしょうか。

TCワンポールテントとは

素材について


【2022最新】TCワンポールテントおすすめ8選。ソロ〜ファミリー向けまで!
(画像=Photo bych1310、『暮らし〜の』より引用)

TCとはテトロン/コットンの略称でよく目にしたり耳にする名称ですとポリコットンがTCにあたります。テトロンとは、東レとテイジン(共に布地開発では大手メーカー)が製造販売することができる、ポリエステル素材を差す商品名です。テイジンのテと東レのトにナイロン(に似た素材であったため)のロンを足して付けられた名前となります。

通気や遮光などTC(ポリコットン)の素材の特徴

TCは難燃性の高いコットンとポリエステルの混紡です。そのため難燃性の高さには定評があります。またポリコットンは遮光性・通気性も優れているという特性があるので、暑苦しさや通気不足による息苦しさの心配もあまりない素材となっています。

形や設営の仕方について

【2022最新】TCワンポールテントおすすめ8選。ソロ〜ファミリー向けまで!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ワンポールテントは名前のとおりポール1本で中央を支え、あとはロープとペグでテントの形に設営していきます。何本もポールを使わない設営方法なので、ほかのテントとくらべて建てる時間も短くて済みます。

TCワンポールテントのメリット

【2022最新】TCワンポールテントおすすめ8選。ソロ〜ファミリー向けまで!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ワンポールテントは名前のとおりに、ポールが1本ありほかはロープとペグで引っ張ってテントを張るスタイルとなります。そのため使用する部品が少ないので軽いのも特徴です。またテントの張り方手順もパーツが少ない分ほかのテントと比べて理解しやすく覚えやすいため、どちらかというと初心者向けともいわれるアイテムです。

デメリット

TCという素材は保湿性が高い生地といわれています。そのため初心者の方でよくあるのが、しめっぽいまま保存してしまいカビ被害にあうことです。TC素材は難燃性が高く軽量でコスパもよいアイテムも多いですが、その分大切に扱ってあげることで長持ちしてくれる製品です。