目次
スタンドタイプの薪バッグ3選
トートタイプの薪バッグ2選

スタンドタイプの薪バッグ3選

①DODとなりのまきちゃん

DOD(ディーオーディー) となりのまきちゃん

【2022】大量の薪でもラクに運べる薪バッグおすすめ5選。丈夫で防水性◎の商品も
(画像=『暮らし〜の』より引用)

薪バッグの人気ランキングにランクインするのが、「DODとなりのまきちゃん」です。スタンドはアルミ製のフレームを採用しており、軽量で耐久性にも優れています。安定感のあるスタンドに仕上がっているので、30kgまで薪を置いておける点が人気です。

デザインもおしゃれで、さり気なくブランドのロゴをデザインしています。こちらのアウトドアブランドは見た目を重視するキャンパーから支持されているので、気になる方はチェックしてみましょう。

薪をベルトで固定可能

「DODとなりのまきちゃん」は、布の内側にベルトが付属しています。そのため持ち運ぶ時に、薪をしっかりと固定することができる構造です。一度にたくさんの薪を運びたい時や、ゴロゴロとした薪を運びたい時に使ってみましょう。

大容量タイプの薪バッグですが、収納するとコンパクトになります。ソロキャンプにも持っていけるサイズ感なので、幅広いキャンパーにおすすめです。

②FLYFLYGO 薪バッグ&薪スタンドのセット

FLYFLYGO 薪バッグ&薪スタンドのセット

【2022】大量の薪でもラクに運べる薪バッグおすすめ5選。丈夫で防水性◎の商品も
(画像=『暮らし〜の』より引用)

軽量性の高さを重視する方におすすめな薪バッグが、「FLYFLYGO 薪バッグ&薪スタンドのセット」です。全体的な重量は980gで、他の薪バッグと比較すると軽い仕上がりになっています。そのため女性や、初心者キャンパーも気軽に購入してみましょう。

軽量性の高い薪バッグですが、スタンドには安定感があります。キャンプ場などは地面が凸凹していることも多いので、簡単にぐらつく薪バッグは不安です。こちらのように、安定感のあるモデルを選んでみてください。

薪が滑り落ちるのを防止

「FLYFLYGO 薪バッグ&薪スタンドのセット」は、薪を持ち運ぶ時に落下を防止できる構造になっています。マチの下に布を当てており、そこがストッパーになって薪の落下を防げるのです。スタンド式でありながらも、トートバッグタイプのようにしっかり薪を収納できます。

デザインはシンプルなので、幅広いキャンパーが使いやすいです。汚れが気になる方は、黒色を選ぶと劣化や汚れが目立ちにくいので、ぜひチェックしてみてください。

③FIELDOOR 折りたたみ 薪ラックスタンド

FIELDOOR 折りたたみ 薪ラック

【2022】大量の薪でもラクに運べる薪バッグおすすめ5選。丈夫で防水性◎の商品も
(画像=『暮らし〜の』より引用)

「FIELDOOR 折りたたみ 薪ラックスタンド」は、TC素材を使った薪バッグです。TC素材とはテトロンとコットンを組み合わせた素材で、難燃性に優れています。そのため焚き火の近くに置いても、火の粉の影響を受けにくくておすすめです。

長めの薪にも対応できるサイズ感なので、大きな焚き火台を使っている方にも向いています。高品質な素材を使った薪バッグは、ランキングにも入るほど人気なので気になる方は実際に使ってみてください。

トートタイプの薪バッグ2選

①キャプテンスタッグ 大型収納トートバッグ

キャプテンスタッグ 大型収納トートバッグ

【2022】大量の薪でもラクに運べる薪バッグおすすめ5選。丈夫で防水性◎の商品も
(画像=『暮らし〜の』より引用)

安い薪バッグをお探しの方におすすめなのが、「キャプテンスタッグ 大型収納トートバッグ」です。1000円台で購入できるため、他の薪バッグと比較しても安い価格設定になっています。サイズは2種類で、75Lと170Lがあるためニーズに合わせて選びましょう。

特に170Lの方は大容量で、大人数で焚き火やキャンプをする時にも重宝します。バッグの丈夫にはバックルがついており、薪を入れた後に固定して持ち運びやすくできる点も人気の理由です。

薪以外のアイテムも収納可能

「キャプテンスタッグ 大型収納トートバッグ」の特徴は、薪以外のキャンプ用品を収納することができる点にあります。ガス缶やコンロ、キッチン用品など細々としたキャンプ用品を入れるのに最適です。キャンプ場まで移動する時はギア類を入れて、現地についたら薪バッグとして使いましょう。

生地もしっかりとしており、たくさん荷物や薪を入れても劣化しにくいです。おしゃれなカラーリングなので、ぜひキャンプ以外にも使ってみてください。

②asobito 薪ケース

asobito(アソビト) 薪ケース

【2022】大量の薪でもラクに運べる薪バッグおすすめ5選。丈夫で防水性◎の商品も
(画像=『暮らし〜の』より引用)

防水性の高い薪バッグが、「asobito 薪ケース」です。防水帆布を使用しており、水に濡れても問題ありません。薪は水に濡れると使えなくなってしまうので、心配な方は防水性の高いバッグを選びましょう。キャンプ場など山の中では天候が急変しやすいので、雨に対応できるアイテムがあると安心です。

こちらの薪バッグは使用している素材の性質上、使えば使うほど味が出てきます。長く薪バッグを使い続けたい方や、ビンテージな風味がお好きな方はゲットしてみてください。

薪をこぼさない

「asobito 薪ケース」は、運んでいる時に薪や木くずをこぼさないような形状になっています。バッグの上部にはハトメが4つついており、そこに紐を通して縛ることも可能です。取り出し口を縛れれば、収納した薪や木くずがこぼれないので持ち運びやすいです。

また、こちらの薪バッグは関連商品が同ブランドからたくさん販売されています。キャンプギアをお揃いにするとおしゃれなので、使ってみて気に入ったらぜひ別の商品も購入してみてください。