こんにちは!黒坂岳央(くろさかたけを)です。
■Twitterアカウントはこちら→@takeokurosaka

「日本人は自分と他者をよく比較する国民性だ」と言われます。実際、当たっていると思います。アメリカのように、家の隣がアジア人、アフリカ人、ヒスパニックと個性豊かな社会では黙っていても自分は個性的ですが、日本人は周囲がみんな同じアジア人です。個性を発揮し、周囲から抜きん出た存在になるため、ついつい他者を見て競争的になりがちですよね。それが塾通いで成績を争ったり、SNSでのマウンティング合戦につながるわけです。

私は他者比較があらゆる不幸を生み出している、という持論を持っています。そしてその比較をやめれば、今よりもっと幸せになれると考えます。

他者との比較をやめれば幸せになれる
(画像=『アゴラ 言論プラットフォーム』より引用)

都会と田舎のホームレスの幸福度の違い

あいにく、データを発見することが出来なかったのですが、「世界で最も不幸度の高い人は、ニューヨーク市のホームレスである」と主張した専門家がいます。その理由はニューヨークという街にいると、優劣の差が明確に現れてしまうからです。完全なる勝ち組はマンハッタンの超高級マンションに住み、自分はもの持たぬホームレスで否応なしに「勝ち組との比較」を実感させられるわけです。

翻って同じホームレスでも新興国へ行くほど、不幸を感じる度合いは都会より小さいでしょうのではないでしょうか。なぜなら、彼らは「大きな格差」を感じさせられることはないからです。超勝ち組が街を闊歩し、「自分は負け組である」という事実を突きつけられることがなければ、心を苛むこともありません。

この都会と田舎のホームレスの幸福度の違いは、端的に言えば強い他者比較が起こる時、不幸が生まれることを示唆しているわけです。

比較が大好きな人は不幸になる

気がつけば他人をついつい、目で追ってしまう他者比較をする人は簡単に不幸に陥ります。

SNSを見て「ああ、この人はこんなにリア充なのに自分は…。」と落ち込む。
友人、知人がブランド品を持っているのを見ると腹が立つ。
どんな会社に転職をしても、またすぐに不満を感じて転職をしたくなる。

これらに当てはまる人は、比較するクセをやめない限りは幸福を感じづらく、逆に不幸の因子をクローズアップして感じてしまうことでしょう。つまりは、不幸病と呼んでも差し支えない感覚を持ってしまうということです。そして必死に自分よりうまくいっていない人を見つけ出して、なぜか心の安堵を感じてしまう。そこにあるのは、「自分はこの人よりましだ」というやっぱり他者比較なわけです。

本質的に他者との比較が好きな人は「不幸」になります。他者と差をつけたいので、本来必要のないブランド品や一等地に住居を持ちたいと思ったり、友達の数や結婚の有無で優劣を競ってしまうわけです。

幸せになりたければ、まず他者比較という不幸の芽が永遠に生まれ続けるサイクルを断ち切るべきなのです。