こんにちは!肥後庵の黒坂です。

はてなに投稿された「旦那が劣化していく」というお題が話題を呼んでいます。

結婚してから旦那がぐんぐん劣化していく

太った

いびきまじでうるさい

足臭い

えづく?(おじさんが洗面所でやるやつ)

爆音の放屁

結婚しなきゃ良かったとは思ってないけど

もうちょい異性として、人間として、好きでいさせて欲しかった

嫌悪感が、生理的にご遠慮願いたいレベルに入ってしまった

何より嫌なのは、何度言っても改善されないとこ

もう自分に対して、好かれる努力をしてくれないのかーと思うと、悲しい気持ちになる

土日寝てばかりなのは、疲れてるだろうししょーがないけど

デカい体で横たわられてると、必死こいて子の面倒見てるのが悲しくなってくる

正直、ちょっとジャマなんだよね…

出典元:旦那が劣化していく

この投稿に対して反応は様々です。

「さっさと離婚するべき。年齢を重ねると変化できない」

「カッコつけたいと思わないのは奥さんに魅力がないから」

「ハッキリと指摘すればいい、コミュニケーション不足」

なるほど、それぞれ分からなくもありません。この投稿を見て、おそらく男女でかなり違う意見になるだろうと予想します。男性は「仕事で頑張って働いているから疲れているんだろう。支えるなら分かるが妻が夫を劣化したなどというあたり、愛情の欠片もない。やはり結婚なんてするもんじゃない」、女性は「釣った魚に餌をやらないのはいかにも男性という感じ。おっさんはこれだから嫌だ」とそれぞれの男性側、女性側に立った意見が出るのでしょう。

今回は個人的に感じたところをお話させていただければと思います。

相手に不満があるのは「期待値が高いから」

この話、問題は不満が発生していることなのです。同じようにパートナーがオナラをしたり、洗面所でオエーっとやっても何も気にしない人もいます。この違いはどこから来ているのでしょうか?

その答えは「相手への期待値」です。相手に「こうやってほしい」という期待を持っているのに、それが満たされない行動が取られた時に人は不満を抱くものです。これは夫婦という関係だけでなく、友達でも上司部下の関係でも何でも同じです。反対に期待値が低い相手であれば、多少何をしても腹を立てることはありません。人間関係とはすなわち、「期待値の高低が争いの有無を決めている」といっても過言ではないのです。

私は会社員をやっている頃、何度か飲み会に参加することがありました。課長や部長が「よし、今日は飲もう」というとみんなぞろぞろと飲み屋に行ったものです。その際、人によって奢ってくれたり、割り勘だったりと色々でした。で、参加者の人達は裏で割り勘にした上司の悪口を言っていました。「あんなに給料をもらっているのに、割り勘かよケチ」と。上司は上司で新人を捕まえて、「普段色々教わっている上司にはもう少し気を遣かった方がいい」とプチ説教をしています。

上司も部下も文句をいうのは相手への期待値があるが故に文句を言っているわけです。部下は「上司は自分たちより給料が高いのだから奢って然るべき」と考え、上司は「普段色々と助けてやっているのだから、酒の席では自分の頑張りを労い、気を遣うべき」と、自分の期待を裏切られたことへの不満を出しているのです。

私は上司の立場、部下の立場両方を経験しましたが、相手には「こうしてほしい」という期待を持たないようにしていました。もちろん、仕事をする場では自分のポジションを全うするのは義務ですから、パフォーマンスが期待に満たない時は感情が動く瞬間はありましたが、仕事は仕事です。それ以外の場面で、「相手はこうしてくれるべき」「このくらいやってほしい」という期待を持つのは自分勝手ですらあると思っています。ですので、奢らない上司、気遣いをしない部下に腹を立てたことは全くありません。

さて、今回の記事で取り上げられている夫婦の場合、妻が夫へ期待している部分が残っているように思えます。

「オナラやえづきは人前ではするべきではない」

「ぶくぶく太るのはみっともない」

「仕事で疲れているのは分かるけど、休みの日は子育てを手伝ってほしい」

といった期待です。どれも過剰な期待とは思いませんし、落胆する気持ちはよく理解できます。夫の側は別に奥さんを怒らせようと思ってやっているのではなく、こうした奥さんの期待値を満たすだけのモチベーションを失っていて、奥さんはそれを不満に思っているという状況です。不満は期待を持っていることから生まれています。

コミュニケーションで状況は改善できる

円満な夫婦関係は「コミュニケーションが9割」と私は考えています。この夫婦の関係を改善するためには有効なコミュニケーションを取るしかないと思います。

「生まれ持った性格を大人になってから変えることは非常に困難である」、このことは誰もが理解している事実です。短気な人は年をとってからも短気ですし、細かい性格の人は年をとってからも同じ性格をしています。いや、年をとるほどますます顕著になるといいっていいでしょう。

年をとると感情を司る前頭葉が衰えますから、我慢する力がなくなり、ますます性格が全面的に出てしまうと分析する精神科医の専門家もいるのです。それを知った時、夫の行動に不満をいだいている奥さんにとっては絶望しかないように思えます。「性格は一生変わらないのだ」と言われて、「じゃあもうどうすることも出来ないじゃん」と感じてしまいますよね。あなたもそう思ったと思います。

しかし、有効なコミュニケーションを取ることにより、長年の悪習を改めさせた事例があります。