目次
小型青物オンリーの中盤戦!
フグを釣りながら少しずつキスをキャッチ!
小型青物オンリーの中盤戦!
ライトゲーム的な展開

混じる小型青物の引きが面白くなって、しばらく青物狙い!青物が溜まっているであろうコースを通しつつ、やや速い巻きからのストップというパターンで釣れ続けます。ちょっとエサがもったいないような気もしますが、ライトゲームに活かせるような気もするし、釣れるうちに釣っておきたいしということでキス釣りを忘れて狙いにいっていました。
砂浜のキス釣りでこれだけ小型青物が混ざるという経験はありませんが、港内や砂利っぽい底のエリアで釣るとときどき混ざります。1gのジグ単は届かない位置というのが残念ですが、これから暑くなって水温が上がってくれば、そういう釣りも遊べるようになっていくんじゃないでしょうか!
キス釣りを思い出してキャストの向きを変更
ひとしきり小型青物を釣って、魚が居る場所や誘い方を掴んだところでちょっと休憩。エサ釣りでもパターンを掴んだなという感覚があると満足感があるんですが、そこでこの日はキス釣りだったということを思い出しました。もう少しキスを釣らないと!
先ほどまで投げ続けていたポイントは入れると小型青物が掛かるので、キスを釣るためには別のコースを探す必要があります。立ち位置を変えたりキャストの向きを変えたり、キスの反応を探してズル引きです!
フグを釣りながら少しずつキスをキャッチ!
根掛かりの少ないコースで小型のキス&フグ!

砂地と思われるポイントと砂利の間、かけあがりを感じるコースで仕掛けを止めてアタリ!投げる方向を変えて少しキスが釣れるようになりました。ただキスがいる場所はフグも多いようで、乗らないアタリやハリス切れが連発します。動かしても止めてもダメで難しい。
フグは浅い場所に多い傾向を感じたので、かけあがりを捨てて少しでも深い沖側へ仕掛け投入位置を変更して、フグが少ないゾーンをサーチ。今度はアタリが無くなってキスも少ないようです。あっちに投げたりこっちに投げたり、満足して引けるコースが見つかるまではいろいろ試してみます!
厳しいコースでグッドサイズ
沖側から仕掛けを引いてくると、ひときわ海底の起伏が激しいゾーンを発見。ルアーゲームのように、根掛かり直前を感じたらロッドでオモリをジャンプさせないと通してこれない厳しいコースです。このコースを攻めるとこの日一番のキスが登場!大きなキスは根まわりというか、砂オンリーではないところを好むように思います。
雨の予報時間まであとわずか、サイズ・数ともにもう少し欲しいという釣果なので、今日はこのゾーンに狙いを定めて釣りきることに決定!根掛かりが特に厳しいと感じるところは回避して、地形変化の際を狙うようなイメージで釣りを進めます!