エリアトラウトのライン選び方

では、ラインの選び方について解説します。

イトの種類は何を選べばいいの?

先に答えを述べてしまうと、釣りに慣れるまではナイロンラインをおすすめします。

エリアトラウトの釣りは他の釣りと比べ軽いルアーを扱うことが多く、慣れるまでリール周辺でのイトのトラブルが多い釣りです。そのため慣れるまではイトの馴染みがよく、釣り中のトラブルが少ないナイロンが最適です。

ナイロンラインで何度か実釣した後、気になる部分(飛距離、感度など)が出てきたら他の種類のイトを使ってみてはいかがでしょうか。

釣り場によるイトの太さは?

初心者の方がラインの素材の次に悩まれるのが、イトの太さかと思います。こちらも先に答えを書いてしまうと、ナイロンラインであれば3lbをおすすめします。

エリアトラウトで使用されるクランクベイト、スプーンなど基本的なルアーであれば3lbのナイロンラインで十分楽しめます。

イトの太さについて、細イト、太イトともにメリット、デメリットが存在しますが、あえて今回は割愛させていただきます。こちらもラインの素材と同様にまずは3lbで挑戦してみて、気になる部分が出るようならそれに合わせて3lbより太くするのか、細くするのか検討してみてはいかがでしょうか。

最後に

今回は初心者の方に向けて、エリアトラウトにおけるラインの選び方についてご紹介しました。

現在、色々な素材、太さのラインが各メーカーから発売されています。

イト一つ選ぶだけでも色々と悩んでしまうと思いますが、今回ご紹介させていただいた内容を参考に選んでいただければ幸いです。

<まさゆき/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?