釣友のボートで三重県・鳥羽沖のサワラキャスティングへ。初志貫徹のフローティングミノーに大本命ヒット。狙い的中となった釣行をレポートする。

サワラキャスティング釣行

3月の釣行ではメーターオーバーをキャッチした三重県・鳥羽沖のサワラキャスティング。

現在も大型が狙える状況は続いており、今回もモンスターサイズを求めて、5月上旬の早朝から鳥羽市中之郷から釣友のボートで出船した。

出船から15分で水深40m前後のエリアに到着。すると早速何かを見つけた船長がボートの速度を一気に上げた。上空に鳥が旋回し、海面にはボコボコとエサを追いかける大きな魚体。いきなりの激アツ状態突入だ。

早速キャスト開始。ルアーは140mmのフローティングミノーで、アクションはロッドの穂先でラインをたたくようなイメージを持ち、ルアーを左右にダートさせて誘っていく。すると早速ドカンッと衝撃が伝わり、恐ろしいスピードでラインが一気に引き出された。このスピード感は間違いなく大型のサワラだったが、掛かりが甘かったためか痛恨のバラシ。惜しいスタートとなった。

ワラサをダブルゲット

しかし、このヒットからはやや沈黙。激アツ状態は継続されていたものの、なかなかルヒットしない。すると、釣友の西さんが待望のファーストヒット。

海面を意識するターゲットに対し、海面でルアーがバシャバシャと水しぶきを上げてアクションするトップウオータプラグに変更したのが功を奏したようだ。大きくロッドを曲げて楽しんでいる。キャッチしたのは、70cmクラスのワラサ。しっかりエサを食べた、立派なメタボ魚体である。

その後もサワラこそ反応はないものの、同様のパターンで西さんと同船者がワラサを1匹ずつ追加。頑なにフローティングミノーを使用している私にはアタリすらない。

キャスティングゲームで95cmサワラ フローティングミノーで狙い撃ち
(画像=釣友の西さんはワラサ 2匹ゲット(提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)、『TSURINEWS』より 引用)