上甑島(鹿児島県薩摩川内市)の里でシブダイやタバメ(ハマフエフキ)の釣果が上向いてきた。7月6日に釣行した時の様子をリポートする。
近島でカゴ釣り
里のシブダイやタバメは夏から秋の夜釣りでよく釣れ、カゴ釣りやブッ込みで狙う。
7月6日は日中釣りでスジアラを狙う人が大半。これに便乗し、夜明け前に瀬上がりして昼前に納竿する計画を立てた。

(画像=磯からのカゴ&ブッ込みで快釣 シブダイ&タバメ手中【鹿児島・上甑】釣り場周辺略図(作図:週刊つりニュース西部版APC・松田正記)、『TSURINEWS』より 引用)
午前4時に近島に渡り、急いでカゴ釣りの準備。ウキは落下衝撃に強い遠投カゴサビキ。ハリはシブダイやタバメの大きいアゴをとらえるカット真鯛をチョイス。
エサはオキアミボイル。まずはサオ1本半のタナで、足元から探った。

(画像=磯からのカゴ&ブッ込みで快釣 シブダイ&タバメ手中【鹿児島・上甑】当日の仕掛け(作図:週刊つりニュース西部版APC・松田正記)、『TSURINEWS』より 引用)
開始早々アタリ連発
3投目だった。ウキがスパッと消え、サオに乗った。小気味よい引きを見せたのは1kg級のシブダイだ。
アタリは続き、今度は魚がグイグイと真下に潜る。リールを力強く巻き、一気に浮かせたのは2kg級のタバメだった。さらにアカハタやオジサンが連発し、爆釣を思わせた。

(画像=磯からのカゴ&ブッ込みで快釣 シブダイ&タバメ手中【鹿児島・上甑】良型のタバメに満足げな筆者(提供:週刊つりニュース西部版APC・松田正記)、『TSURINEWS』より 引用)