釣り方とエサ
この時期の狙い方は9~13尺竿で宙釣りがメイン。水深は平均して2本前後なので、タナは1本くらいからスタート。
エサは両ダンゴかトロ巻きセット。ブルーギルなどのジャミが多く、これをどう捌くかがカギを握る。両ダンゴなら、カクシンベースの芯持ちするエサ。
トロ巻きセットならボソっ気の強いバラケでジャミを分散させ、トロロを食わせる釣りが効果的。ジャミの煽りで食わせのトロロがハリから抜けないよう、繊維の強いヒゲトロがオススメ。

(画像=釣りと一緒に味わいたいご当地グルメ:イタリアン【新潟・大通川】人気の上流部(提供:週刊へらニュースAPC・中村直樹)、『TSURINEWS』より 引用)
アベレージは尺1寸~尺2寸で、時には40cmクラスも交じってくる。引きの強さは特筆もので、通常よりも若干太めのラインだと心強い。
避暑を兼ねた”ヤマ”の釣りもいいが、今夏は竿とフォークを持って越後国へ。『イタリアン』と『オードリ』。異彩を放つこの両者に、どハマりするはずだ。
<週刊へらニュースAPC・中村直樹/TSURINEWS編>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?