アブシンの食べ方
アブシンは釣って楽しい、食べておいしい魚である。小さいが故に刺身などの生食には不適合であるが、特に油分との相性が良い。持ち帰ったアブシンは塩やペットボトルのフタでぬめりを落として、ワタと頭を落とすと下準備が完了だ。
小さなものは丸揚げにして塩コショウで味付けするだけで酒のアテが出来上がる。また、市販のから揚げ粉をまぶして味付けをした上で揚げてみてもおいしい。様々な調理法を試して頂きたい。
大きめな個体は骨が当たることもあるので二度揚げをするか、南蛮漬けにして骨まで柔らかくすると小さな子供でも食べやすくなる。アブシンは比較的成長が速いが、成熟したアイナメになるには時間の掛かる魚である。食べる分だけ持ち帰り、乱獲は避けたい。
<福岡崇史/TSURINEWSライター>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?