アブシンの釣り方
釣り方としては至ってシンプルに波止際に垂直フォールさせての探り釣りが基本となる。ボトム付近まで落として、リールを半回転ごとに上下や軽いシェイクの誘いを掛けてステイさせる方法で下から上まで探っていく。
アタリは明確に引き込まれる事が多く重さが乗ったら一気に波止際から離して取り込もう。アタリが無くとも、水面近くまで巻き上げてきたら時折追尾してきている個体がいる。

(画像=堤防ライトルアー釣りで『アブシン』を狙う方法 釣り味も食味も吉波止際を丁寧に探ろう(提供:TSURINEWSライター福岡崇史)、『TSURINEWS』より 引用)
サイトフィッシングでも狙えるので、追尾する姿が見えたらその場でシェイクをしたり少し落としたりしてその場で誘いを掛けると食ってくることがある。目の前でルアーを捕食するシーンは何度見てもエキサイティングだ。
筆者はサイトフィッシングに持ち込むべく、下のレンジから誘いあげてきてサイトフィッシングを楽しんでいる。
釣りあげたら
釣りあげてから注意したいのが魚体のぬめりが強いことだ。素手で触ることは避けてフィッシュグリップやメゴチバサミなどで掴み針を外そう。また飲み込まれた時なども想定して針外しやフォーセップを準備しておくとよいだろう。