藤さとしのプライムフィッシング。テーマは「ヒゲトロでトロ巻きセット」。夏の定番食い渋り対策だが、簡単に釣れるほど甘くない。要所をきっちりおさえて、この夏を乗り切ろう。

精進湖で実釣

テーマ初回は山梨県富士河口湖町にある精進湖での実釣編をお届けしよう。7月26日(月)に釣行。天候は晴れ。水位は高めだが、日に数cmペースで減水中。

5時、本湖にある金風荘から出舟。中央ロープに富士山を背にして着舟した。

伊藤さとしのプライムフィッシング【ヒゲトロでトロ巻きセット:第1回】
精進湖概況(作図:週刊へらニュース伊藤さとし)(画像=『TSURINEWS』より 引用)

「昨日は両ダンゴだとアタリが出なかった。魚も水面に見えなかったようだし」と、前日(日曜)はかなりの不調だったらしく、心配そうに伊藤の出舟を見送る金風荘のオーナー。果たして同じような釣況なのか?だとしたらテーマ的にはうってつけだ。もし両ダンゴでバクバクではトロ巻きセットの出番がない。

直射日光はトロロの大敵

「10~13尺竿前後がオススメだよ」とオーナーのアドバイスに従って朱紋峰鉾10.5尺竿を継ぎ、トロ巻きセットのチョウチンで狙う。タックルとエサは別図。

伊藤さとしのプライムフィッシング【ヒゲトロでトロ巻きセット:第1回】
タックル図(作図:週刊へらニュース伊藤さとし)(画像=『TSURINEWS』より 引用)

バラケは『バラケマッハ』900㏄+『凄麩』200㏄+水200㏄。粉のうちによく混ぜて、水を入れたらさっとかき混ぜる。浸透したらその後はあまりいじらず、ほぼ押し練りのみ。基本のタッチは硬ボソ。

肝心の食わせは『ヒゲトロ』。パッケージを開けて適量を取りだしたら、にぎった手の中におさめて水中に1秒ほど沈める。そのあと余分な水分を切り、なるべく日陰になる所に置いて使用する。

伊藤 さとし
「トロロの大敵は、何といっても直射日光。これを浴び続けると繊維がダレて弱くなるから、できれば少量をこまめに取りだして使うといいよ」