通常のウエイトトレーニングはほとんどの種目で体を捻らないのに対し、スポーツでは体を捻る場面が多くなります。では体を捻るということはどのくらい重要なのだろうか。機能的な要素を備えた、スクワットを行いながら体を捻るという「ローテーショナルスクワット」を題材に井上先生に聞いてみました。

文:井上大輔 <NPO法人 日本ファンクショナルトレーニング協会>

魚類と違って哺乳類ができること

人間の正しい動きを追求するときに、私は「比較解剖学」を用いることがあります。そこには人が人として正しく動くためのヒントが隠されているからです。人間の正しい動きを追求するときに、私は「比較解剖学」を用いることがあります。そこには人が人として正しく動くためのヒントが隠されているからです。よく使われるのは次のような問題です。

「人間はゴリラと力比べを行うと負けてしまうのは想像がつくと思いますが、唯一人間がゴリラより強い筋肉があるとすれば、どの筋肉でしょうか?」
答えは「大殿筋」です。

人間は大殿筋が発達しているから「直立二足歩行」で移動できるのに対し、ゴリラは4つ足に近い形で歩きます。これらのことから、スクワットを行い、大殿筋を使って座った状態から立ち上がる動作を行なって鍛えるのが「人として生活する」ために大事であるということが分かります。

では次の問題です。「サメとイルカではどちらが泳ぐスピードは速く、敏捷性があるでしょうか?」
答えはイルカです。

水族園のイルカショーを見ると想像がつくと思います。では「イルカとサメの違いは?」
これもイルカが哺乳類に対してサメは魚類だということは想像がつきます。

それでは「泳ぎ方の違いは?」
イルカは体を捻ることができるのに対して、サメはそれができないということが分かります。ここで言いたいのは「人間とイルカは同じ哺乳類」ということで、イルカが得意なことは人間にとっても体のパフォーマンスを発揮するときに大事な要素として考えるべきではないかということになります。

通常のウエイトトレーニングはほとんどの種目で体を捻らないのに対し、スポーツでは体を捻る場面が多くなります。人間は歩くときもわずかに体を捻って歩きます。これらのことからパフォーマンスの向上を目的とするトレーニングは体を捻ることが必要不可欠なのではないかと思います。フィットネスクラブには「ロータリートーソー」という、座った状態で体を捻り、腹斜筋を鍛えるマシンがあります。このようなマシンは筋肉をアイソレートして鍛えることには効果を発揮しますが、実際に体を捻るときは立位の状態で行うことが多いと思います。

今回はより機能的な要素を備えた、スクワットを行いながら体を捻るという「ローテーショナルスクワット」について解説していきます。