ロング・ショートボードとの違い
①長さの違い

ロング・ショートボードとファンボードの大きな違いが長さです。ファンボードは6'5〜8フィート程度の長さを指すのが一般的になっています。一方ショートボードは6フィート程度、ロングボードは9フィート以上の長さが一般です。
そのため3種類のサーフボードは、長さによって分類されています。ただしこの長さは明確な基準が設けられているわけではありません。メーカーによっても微妙に異なるので、購入する時は注意しましょう。
サーフボードの長さは乗りやすさに直結
基本的にサーフボードは、長いサイズの方が安定感があるので乗りやすいです。一方ショートボードは安定感が少なめで、ぐらつきやすいです。
ファンボードはショートボードよりも長いので、決して乗りにくいわけではありません。ただし、ロングボードと比較すると少しぐらつきやすい長さであることを覚えておきましょう。
②浮力の違い

ファンボードとショート・ロングボードの違いが浮力です。ファンボードは浮力が高くなるように作られており、海面でも安定感をキープするのに優れています。また、浮力が強いと小さな波の上でも浮き上がりやすく、穏やかな日でもサーフィンを楽しめる点が魅力的です。
また、浮力のあるサーフボードは浅い場所でもサーフィンを楽しめます。その日のコンディションによって海が穏やかだったり、浅瀬でプレイしなければいけなかったりする時にも便利です。
③厚みの違い

ファンボードは、ショート・ロングボードに比べると厚みのあるモデルが多いです。厚みのあるサーフボードは安定感がアップするので、比較的乗りやすいと言われています。また、厚みがあったほうがサーフボードの縁を掴みやすく、テイクオフがスムーズです。
厚さに厳密な決まりがあるわけではない
ファンボードの厚さが厳密に決まっているわけではありません。そのため購入する時は、それぞれのモデルの厚みもチェックしておきましょう。また、ファンボードは幅広ででっぷりとした形のモデルが多いです。これも決まっているわけではありませんが、大きな特徴なので押さえておいてください。
おすすめモデル3選
①SCELL ファンボードN-sbdf68sq-cl
テクニカルな動きにも対応できるファンボードが、「SCELL ファンボードN-sbdf68sq-cl」です。レールワークがスムーズになるように配慮されており、技や素早いターンにも柔軟に対応してくれます。また、ロッカーを抑えた形状なので、テイクオフもスムーズです。
白いボードにラインが入っただけのシンプルなデザインも、あらゆる層のサーファーから支持されています。シンプルなモデルをお求めの方は、こういったデザインを選びましょう。
コスパに優れたファンボード
「SCELL ファンボードN-sbdf68sq-cl」は、コスパに優れたファンボードでもあります。熟練のシェイパーが監修しており、クオリティの高いサーフボードに仕上がっています。にも関わらず、価格は比較的安めです。
値段以上のクオリティが実感できるボードなので、コスパ重視の選び方をしている方は検討してみましょう。
②ROXY サーフボード
女性におすすめなファンボードが、「ROXY サーフボード」です。女性向けサーフブランドのボードで、デザインもフェミニンに仕上がっています。サーフボードはフェミニンなデザインが珍しいので、可愛いモデルをお探しの方はチェックしてみましょう。
ロッカーを全体的に優しめにしており、中級者だけでなく初心者のスキルアップにもおすすめです。長さも比較的ロングボードに近いため、初めてのサーフボードとして使ってみても満足できるはずです。
あらゆるコンディションに対応可能
「ROXY サーフボード」は、さまざまなコンディションに対応できるファンボードです。ノーズをフラータイプ、テールをスモールスカッシュタイプにしています。そのため、どんなコンディションの海でもサーフィンを楽しめるのです。
いろいろなシーズンや地域でサーフィンを行いたい方は、ぜひ使ってみてください。
③クロスオーバー サーフボード
耐久性の高いファンボードが、「クロスオーバー サーフボード」です。防水ストリンガーを内部に使うことで、従来のサーフボードよりも頑丈に仕上がっています。そのため長持ちするファンボードをお探しの方や、ガンガン使いたい方はチェックしてみてください。
耐久性だけでなく、浮力や滑りにくい加工などあらゆる機能面も備わっています。家族で兼用することもできるモデルなので、いろいろな層のサーファーにおすすめです。