体温が高い動物の方が頭が良い?
他にも、サメも外部の温度より体温が高いことが知られています。
マグロもサカナの中では群を抜いて頭がいいと漁師からは言われており、体温と知能にも深い関係があると考えられています。進化の過程を見ても、外温性の動物よりも、内温、異温性の動物の方が知能が高いのは間違いありません。
サメやマグロはもしかすると今後、更に進化を進め、哺乳類に近い存在になっていくのかもしれませんね。
<近藤 俊/サカナ研究所>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?